![まんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と仕事の両立で疲れている女性がいます。コロナの影響で保育園が休園し、仕事と育児を交代しながら大変だと感じています。復帰後の仕事に不安を感じており、辞めるか休職するか悩んでいます。同じ状況の方、いますか?
質問では無いのですが、同じような人がいたら話したいなって思って投稿してます。疲れているのでキツいご意見はお控えいただけるとありがたいです…
4月に娘8ヶ月で職場復帰しました
今はだいたい週2リモートの週3出勤でやらせてもらっていて、出勤の日は時短、リモートの日はフルタイムです。
夫も週3リモート週2出勤で、協力しあいながら
何とか9ヶ月くらいやってきました。
ですが、最近仕事と育児の両立の疲れが
ピークになってきています。
内勤の仕事なので月末月初は請求書関係で忙しいのですが、なぜかコロナが出て休園になるタイミングがいつも月末月初で…
私の部署(グループ)には私と同じ仕事をしている人がおらず、仕事を頼める人もいないので、いつも何とか時間調整しながらテレワークと子守を夫と交互にしてやり過ごしてきました。
そして、ここ数週間のオミクロンの流行で
先週また月末に保育園が休園してしまい、2日休園して開けたかと思いきやまた土曜日まで休園で、でも仕事もあるので休むことも出来ず、夫と交互に1週間テレワークをしながら娘を見て、本当に疲れてしまいました。。
娘はちょうどイヤイヤ期&パパイヤ期に入っていて、可愛いのですがなかなか手がかかることもあり…育児にも仕事にも集中できずといった感じで、
体力気力を使い果たしました😇
そしてやっと1週間終わり来週から保育園と思ったら、
また週末にコロナが出て休園に……
今回は特別保育を実施するということで、
娘と保育園の方には申し訳ないと思いつつ本当に仕事が回らなくて申し込ませてもらいました。。
こんな状況が、いつまで続くんだろう……
育休中、なぜ働こうとしているかを自分の中で考えた時、
何かあった時のために自分も稼げるようにしたいのと、社会との接点を作りたいという気持ちがあるのに気づき
復帰を決めてここまで来たのですが、
ただでさえ時短が多くて仕事を回すのに苦労している中
コロナで余計に育児も仕事も中途半端になってしまっている気がして
このまま仕事を続けていいんだろうか
今だけでも辞めるか休職した方が良いのだろうか
でも現場は人も足りないし、すぐには辞めたり休んだり難しいだろうし、会社にいるだけでもマシなのかな、
でももう疲れた、やっぱりもう少し頑張れそう、でも……と
ずっと気持ちがグルグルしてます。
長くなってすみません
同じような境遇の方、いらっしゃいますか?
また明日から慌ただしい一日がはじまる、、と思ってちょっとブルーになってます
- まんまる(妊娠13週目, 4歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんばんは。
2人目の育休中で4月復帰する者です😔
すごくお気持ちが分かってしまい、、
何のために働くか。本当思います。私は迷わず子供を苦しい思いをさせずに育てていくため、少しでも贅沢したいための貯金、あとは家でぐうたらしたくないタイプでメリハリをつけたいと思い働きたいと思っています。
仕事に関しては精神面をすり減らしてまで働くことは違うかなぁと思っています。
忙しくて家事育児がまわらなく爆発しそうな環境でとなると子供に対する余裕も無くなりそうで、、それって親の都合だよねと、、
ただでさえよく体調を崩す子供の熱で休んでばかりで、休園になって休んで人手が足りないのにとか謝って休ませてもらってるの悪いなぁと思いつつ、、
もうそこは割り切って働いてました。しょうがないですもん。。
コロナ禍になってますます働くママの環境辛いですよね。
リモートがない職場なのでいいアドバイスできませんが、、旦那がリモートですがリモートなんて子供見ながら無理じゃないですか?
一度上司に正直に相談してみてもいいですね。
でもいつも思うのが働くことやお金貯めることはいつでもできるけど、育児ってその時しかないと思います😫
何がいいたいかこんな長文でなんだかごめんなさい。
私も考えさせられます😭😭😭😭
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
テレワークしながらこどもを見るのは無理ですよね💦私も1回夫と交代しながらやりましたが、1回でギブアップしました😱それを9ヶ月も破られているなんて、すごすぎます。
私は保育園が休園の時は有休使って休んでいます。幸い保育園が休園、はオミクロンの流行ではまだないです。保育園に預けられるなら預けたほうがいいと思います。お疲れ様です😭
-
まんまる
コメントありがとうございます✨
テレワークしながら合間に面倒見るのは辛すぎますよね💦
あっ、書き方が悪くすみません、テレワークしながら仕事してたのは先週1週間(過去にも何度か)で、ずっとでは無いんです!
今日は申し訳ないと思いつつ、特別保育で預けさせていただきました😭
オミクロンは本当に厄介で、いつまでこの休園、休園…が続くのか、終わりが見えず辛いですね😭
お互いお疲れ様ですね…!!- 2月7日
まんまる
コメントありがとうございます✨
ほんとにそうですよね、私もなぜ働くのかということを育休中によく考えて納得しているつもりなのですが、
大人が余裕ないと、子供にも伝わるし本当に申し訳ない気持ちになります💦
仕事もそうですよね、人間関係的には全然問題ないのですが、総務(庶務)系の仕事を今1人で回している業態で、年明けから新しい業務も増えるため本当は年末にやっと人が補充される予定だったんですが
入社当日に体調不良で欠勤→回復せず入社キャンセルになってしまいまして
結局補充されないまま仕事だけ増える…という最悪な状況になっています(上司はは人を増やすよう掛け合ってくれてるみたいですが、いつになるやら…)
そんな状況なので、休むと他に仕事をふれる人もいなくて
他部署に応援を依頼する状況なので余計に心苦しく…
おっしゃる通り、一度ちゃんと上司にも改めて話そうと思います💦
子育ては今しかできないですよね、でも手に職タイプではないので現実的にやめた後数年後またそこそこお給料の貰えるところで再就職できるのかな…という不安もあり、
長い目で見ると辞めずに何とか頑張った方が良いんじゃないか、とか色々考えてしまいます💦
こんな長文でお返事してすみません!共感していただいて嬉しかったです🙇♀️