※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amama♡
子育て・グッズ

添い乳を辞めたいけど、抱っこで授乳するとすぐ起きる。どうしたらいいですか?

添い乳を辞めたくて、抱っこで授乳してもちょっと動いただけで絶対起きます。
どうすればいいですか?
本当に切実です助けてください

コメント

ママリ

クッションとか抱き枕をぴったりくっつけるのはどうですか?👀

  • amama♡

    amama♡

    ありがとうございます🙏🏻
    本当に少しの振動加わっただけで起きるので多分意味ないと思います😭

    • 2月6日
ママリ🔰

ゆるネントレはどうですか?
授乳してウトウト…したら口を離します。絶対に起きると思いますが、1度は布団に置きます。ギャン泣きしたら3分だけ見守ります。3分経っても泣き止まないなら再び授乳→ウトウトしたら布団に置く…の繰り返しです。

疲れたらもう諦めて大丈夫です。
「布団においてみること」が一番大切です。
毎日やっていると、奇跡的に添い乳なしで寝れる日があります。それの繰り返しで寝る力がつきました。

なお、自分の体力がないときは1回もネントレしませんでした🤣
そのくらいゆるネントレですが、3ヶ月から始めて4ヶ月には布団で寝れるようになってきて、7ヶ月で完全に寝れるようになりました。

  • amama♡

    amama♡

    なるほどです🤔
    やってみます!
    ありがとうございます😢🙏🏻

    • 2月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    なお、ネントレを始めるなら夜だけがいいです。(夜成功したら朝寝昼寝もネントレできますが、それまでは日中はどんな手を使ってもしっかり寝かせるのが優先です)
    ほかにも寝室の環境設定、月齢別の活動時間、夜泣きにつながらないための夕寝について、めちゃくちゃ情報が載っているので、愛波文さんのインスタ(遡らないといけないので、本もオススメです)で情報集めるとよりネントレが成功しやすいかもです🥰

    • 2月6日