※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コッカーコッカー♡
妊活

顕微受精後に流産したか不安。出血後の生理はどう扱われる?黄体ホルモン停止後、生理再開?凍結胚移植のスケジュールは?経験者のアドバイス希望。

説明に要領を得ないところがあるかもしれませんが、よろしいお願いします🙇⤵
今月15日、顕微受精の新鮮胚移植をして、昨日が判定日でしたが、4w3dでhcg27で継続は難しいと言われました。また1週間後に採血判定ですが、1週間前にかなり重い生理痛のような症状で大量出血しました。今も少量の出血が続いているし、自分でやっている検査薬は出血の翌日からどんどん薄くなってます。私はこの時点で化学流産したのではと思っているのですが💦
これは生理にはカウントされないのですか?それとも、黄体ホルモンの薬を止めたらまた新たに生理になるのでしょうか??
次もすぐに自然周期での凍結胚移植が出来るらしく、生理3日目に受診してスケジュールを立てると言われて、生理が気になり質問させてもらいました😣 同じような体験された方がいらっしゃって教えて貰えたら嬉しいです😣✨

コメント

はなはないぬいぬ

恐らく今の出血で科学流産になって、その次の生理の3日目だと思いますよ。残念でしたがゆっくり休んで…また次にかけましょう!私も1度科学流産しているので気持ちはわかります。

  • コッカーコッカー♡

    コッカーコッカー♡


    お返事ありがとうございます✨
    僅かな期待を持っての判定だったので、あまりに低い数値に先生の話も耳に入らなかったみたいで…💦
    はなはないぬいぬさんも辛い思いされたんですね😣
    私は高齢で時間もあまりないので、早く元気になってまた次に頑張りますね!
    はなはないぬいぬさん、気持ちのこもったお言葉本当にありがとうございます✨ お陰でまた頑張れそうです✨

    • 10月30日
  • はなはないぬいぬ

    はなはないぬいぬ

    グッドアンサーありがとうございます(^^)私も今44ですが顕微授精頑張っています。連敗続きですが…(^_^;)寒くなってきたので風邪を引かないようにしつつがんばりましょう!

    • 10月30日
  • コッカーコッカー♡

    コッカーコッカー♡

     お互い40歳オーバーですね😄
    顕微受精でもなかなか妊娠て難しいんだと痛感してますが、めげずに頑張りましょうね😆
    ありがとうございました✨

    • 10月30日