
保育園準備で必要なものやアドバイスを教えてください。
保育園説明会が延期となり3月中旬になりました😭
何が必要なのか全く分からず、、😭
準備時間が2週間程しかなく不安です💦💦💦
間違いなくどこの保育園でも必要なものってありますか?
とりあえずざっくりとお電話で教えていただいたのは、
お昼寝布団の上に敷くタオルシーツ?のようなもの、上から掛けるタオルケット、お食事エプロン折り畳める物、水筒は2歳児から持参のようです。
1歳児クラスです🌸服や靴下、肌着は何セットくらいかとか、大き目がいいのか、などアドバイスいただきたいです🙏🏼オムツは紙です。テプラはあるんですがスタンプもいりますよね?そもそもテプラって使うのかな?と🤔
保育園準備できること教えてくださると助かります!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひろ
とりあえず家にある保育園に着れそうな服に名前書いておくだけであとが楽ですよ😃
1番大変なのが洋服の名前つけなので、とりあえずある服に名前書いておけば、後は服以外を用意するだけで済みます🙆♀️

マイリー
お食事エプロンは
Amazonで4枚入り
800円くらいのやつ
買いました☺️
タオルケットは
バスタオルで
いいと思います!
お名前シールあったが
いいですよ!
タグに貼れるタイプ便利です☺️
テプラは持ってますが
使ってないです😓
娘は肌着と上下で3セット
持ってってました☺️
-
はじめてのママリ🔰
Amazonのお食事エプロン、プチプラでいいですね☺️✨
タグに貼れるお名前シールはどこで購入されましたか?
肌着はタンクトップか半袖か、そこですら悩んでます笑
質問ばかりですみませんー💦- 2月6日
-
マイリー
タグは楽天です☺️
うちはアイロン持ってないので
ノンアイロンタイプを
買いました🥺
可愛いやつ沢山ありますよ☺️
「お名前シール タグ」で検索
してみてください!
肌着は年中半袖かキャミです🤣
冬は裏起毛着せるんで
寒がりません🤩- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
楽天マラソンやってるし調べてみます❣️肌着はどちらも使うのですね!ロンパースタイプしかないので西松屋とか寄れそうなときに買っときます🙏🏼ありがとうございます!- 2月6日
-
マイリー
今がマラソンやってるんで
チャンスかもですね!
タグに直で名前は滲むし
お下がりで譲れないんで🤣
買ってそんななしですよ🙋♀️
2歳になったら
ロンパースから普通のに
変えました☺️
サイズは1サイズ大きめ
買ってたらいいですよ🙋♀️- 2月6日

なの
オムツや汚れ物入れのビニール袋(使ったエプロンとおしぼりタオル)に名前書くのが1番大変なのでお名前スタンプかいました😆
-
はじめてのママリ🔰
ビニール袋にまでお名前が必要なんですね💡それだとスタンプじゃないと厳しい、、お名前スタンプは絶対ですね!種類ありすぎて悩みます🤣- 2月6日

せな
テプラは、コップやフォークとかに重宝します😊
うちの園では、
園に置きっぱなし
・オムツ(名前書いて袋ごと渡す)
・おしりふき(ムーニーのケースに入れてる)
・着替え3セット
着替えはサイズぴったりでないと危ないとの理由で、安くジャストサイズを西松屋で買ってます。
毎日
・エプロンタオル3枚(お利口タオルです)
・コップ
・歯ブラシ
・スプーン、フォーク
・手口拭き用ミニタオル3枚(ご飯、おやつで使用)
・ループ付きタオル(手洗い用)
・オムツ替えの時に使うフェイスタオル
です。
これ以外に、毎週月曜に
・ふたつきバケツ(おむつ捨てる用)
・昼寝布団
を追加で持っていき金曜に回収してます。
靴は、先生も履かせやすいガバッと開くニューバランスとかが良いかと。
オムツは名前書かないといけないので、スタンプがあると便利です!
-
はじめてのママリ🔰
テプラも出番があってよかったです♡笑
たくさん教えていただきありがとうございます!ふたつきバケツやフェイスタオルなどがいる園もあるんですね!とても勉強になりました☺️ありがとうございます!- 2月6日

はじめてのママリ🔰
おむつスタンプは便利でした
名前いりだと到着まで時間かかるので早めがいいかもです
洋服は暖房が入ってるから薄着でとか、フードがないものなど指定があると思うので、タグペタを買って名前書いておくとシール貼るだけなのでいいかもです
テプラは個人的には使ってないです
ループタオルとか外遊び用靴とかスプーンとかやはり園によって違うのでここにこれがあるなぁくらいの調査をしてたらいいと思います
好きなキャラクターで揃えたいとかいうのがなければ西松屋やバースデーで揃うと思います
-
はじめてのママリ🔰
タグペタ💡調べてみます!!やはり園によって様々なんですね🥺
個人的にはキャラクターじゃなくてシンプルなもので揃えたかったんですが、3歳児の子を持つ友人が、保育園で星のマークでばかにされたって言ってて💦🤣そこからはかっこいいトミカとかそういうものを選んでるみたいなのですが、キャラ物のお子さんの方が多いのでしょうか?- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
今一歳時に行ってますが一歳時は馬鹿にするほど賢くないので好きなのでいいと思います
アンパンマン好きな子は多いですね
2歳児3歳児まで使うようなものは考えた方がいいかもですが、だいたいが一年の消耗品かなーと思ってます- 2月6日

ぼみ
うちの保育園では着替えを毎日2セット持っていくので、洗い替えなど含めて6〜8セットはあると楽だと思います。少し大きめサイズだと子どもが自分で着替えたがるときに着替えやすいと思います!
おむつの名前はスタンプ使ってますが、名前を大きく書いてくださいと言われると思うので大きいサイズのスタンプがあると楽です。服などにも使えますよ!
テプラは我が家では正直なくても大丈夫です。
お昼寝布団に敷くタオルシーツはとタオルケットはふつうのバスタオルでも大丈夫だと思うので、家に可愛い柄のものとかがあれば用意しといてもいいかもしれないです。これも名前を大きく書いておくと先生もわかりやすいと思います!
食事のエプロンは、たぶんおやつが2回あると思うので1日3枚使うと思います。すぐへたるしカビるので100均とかではなくそれなりのものを買ったほうが長く使えるかなと思います。
説明会のあとでも準備は間に合うと思うので、とりあえず家にあるものは名前書いておくと楽ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
あきらかに肌着や靴下は足りないので買い足そうと思います☺️お名前スタンプ9セットかスタンプ1つだけにするか迷ってましたが種類あるほうがいろんな用途に使えそうですね!ありがとうございます!- 2月6日
ひろ
逆に言えば、変に用意すると違った時に大変なので、服以外は説明会後がいいです!
はじめてのママリ🔰
たしかに、今持っていて保育園で使えそうなものにお名前書くことすぐできますもんね🥰ありがとうございます!!