![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
採卵後の受精結果が不安。3個受精したが胚盤胞になるか心配。次の方針について意見を募集中。保険適用や採卵料金の負担も気になる。
昨日採卵して今日受精確認でした!
受精率が悪く胚盤胞になってくれるか不安でたまりません。
8個採卵できたうち、2個が未成熟卵、3個が精子が侵入できず受精できませんでした。
結果受精できたのは3個🥲
3個も受精してくれたのはとても有難いのですが、受精率70〜80%を期待しまっていた自分もいて落ち込んでいます。
ここから胚盤胞になる確率を考えると1つ、もしかしたら0個だったらと思うとショックです。
3個の受精卵どうかすべて胚盤胞になってほしいです😢
もし今回全滅もしくは胚盤胞が1つや2つならまた採卵して貯卵した方がいいのかなとも考えてますが、みなさんなら私の受精率からするとまた体外受精にしますか?顕微授精にしますか?
もし今回1つでも凍結できて、貯卵のためまた採卵をやる場合、どちらかの胚盤胞で妊娠できたら、一方の採卵料金は助成金がでず全額自己負担になるんですよね😥?
そろそろ保険適用になると思うのでどうなるか分からないと思いますが、、😔
みなさんの意見などお待ちしております😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
受精率70から80%は顕微授精でも良い成績の時だと思います💦
体外受精はムラがあるので、3つでも受精卵してくれたなら良しだと思います!
ふりかけの方がやっぱり全滅の可能性が高くなるので、心配なら半分は顕微授精、半分はふりかけなど分けるのも良いと思います!
今回の受精卵がうまく育ってくれたなら、超低amhなどではない限り 移植に向かって良いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
卵管水腫の事は詳しくないですが。
もし一個でも凍結できて、水腫でなければ、私は移植で構わないと思うのですが なぜ医師が貯卵を勧めるのか助成金の事を含めて 確認した方が良いと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
凍結確認の受診の際、先生に聞いてみます😣
ご相談有り難うございます!!- 2月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
そうなんですか?💦
調べたり、今通ってる病院も体外受精は70%、顕微授精は80%と書いてあったので😣
でもそうですよね、確率なだけで絶対そうなるわけではないですもんね😣
3つでも良しのお言葉救われます😭
確かに今回体外受精でも3つは受精できてるので半分半分での方法も先生に相談してみます!
amhは3.8ほどです!
移植も考えましたが、もしかしたら卵管水腫の疑いがあると言われてしまい、、
今度卵管造影で卵管水腫があるか検査をするのですが、あった場合2.3ヶ月後に卵管切除の入院手術と言われてしまい、今回全滅か複数個胚盤胞にならなかったら貯卵した方がいいと先生に言われてしまいました泣
もし1つでも胚盤胞になったら卵管水腫でなければ移植もありですよね!!
はじめてのママリ🔰
下に返信しました🙏