※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
お仕事

京都市の保育園に受かったが、認定理由が妊娠出産で、有効期間が7月末まで。就労で通ったつもりだが、申請し直す必要があるでしょうか?

京都市で保育園に受かってたんですが、認定理由が妊娠出産になっていて、保育の有効期間が7月末(5月予定日なのでその2ヶ月後の月末)になっています。
一応就労してるのでそちらで通ったと思ってたんですが申請し直しになるんでしょうか?

就労で申請したはずなのに😭

コメント

deleted user

今は産休ですか?
まだ働いてる?

4月の時点で産休に入ってるなら認定上は妊娠出産になると思います。

仕事復帰してから就労になります。

  • 🧸

    🧸

    ありがとうございます🥺✨✨

    • 2月6日
ママリ

京都市です。
出産前後2ヶ月は妊娠・出産の理由に自動的になります!
8月からは育休で短時間利用になるはずです!
7月ごろに保育利用時間変更届が家に届くか保育園からもらうので、それを記入して継続利用できます!

  • 🧸

    🧸

    ご丁寧にありがとうございます!
    書類を頂けるんですね😭安心しました😭

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    申請の時に就労証明書出しましたか??もしかしたらもう一度必要かも知れないです。
    6月あたりに、保育園か役所に『8月から育休で保育園利用継続したいんですけど手続きどうしたらいいですか?』と聞いておくと、申請期限に間に合わなかったということがなくなると思います✨

    • 2月6日
  • 🧸

    🧸

    就労証明書提出しました!また頑張って書きます😂
    6月頃に聞くの忘れないようにします!!本当にありがとうございます😊

    • 2月7日
deleted user

うちの市だと予定月前後2ヶ月は就労してても保育の理由が「妊娠出産による」になって、産後2ヶ月以降継続して保育園利用できるかはその園の待機児童の数とか子供の性格によるみたいな曖昧な基準でした💦

産後2ヶ月後に仕事復帰して継続するにせよ、うちの市と同じ様に何かしらの基準で継続できるようになるにせよどっかのタイミングでたぶん再申請が必要と思います😥

  • 🧸

    🧸

    自動的に理由が妊娠出産によるものになるんですね🤣
    小規模園なので待機児童の多い地域ですがなんとかなることを祈りつつ面倒な書類がないことを願います😭😭

    • 2月6日
えいと

こんにちは。
私も2人目のとき産前産後での認定でした。育休なので、まあしょうがないのか。一度退園になるのか。と思っていたら受かった保育園の先生から、
え?継続して通いたいよね?仕事復帰する予定なんでしょ?園長に聞いてみるよ!
と言ってもらえ、園長も役所に聞いてくれ結果そのまま通い続けられました!

なので、一度聞いてみるといいかもしれません!

  • 🧸

    🧸

    今度入園の手続きの関係で園の方とお話する機会があるはずなのでそこで話をしてみます!ありがとうございます😭😭

    • 2月6日