
2歳の息子がイヤイヤ期で外出が困難。お菓子でつってしまっているが、それが良くないと知り、戸惑っている。公園帰りのジュースで帰る習慣もあるが、どう思いますか?
もうすぐ2歳になり息子。
最近イヤイヤが出てきたのか、今までスムーズに出来ていたた外出も、靴下履きたがらない、部屋から出たがらない、靴を履きたがらない、玄関から出ないでひっくり返る、、等😑
力が強くて、マンションの2階で階段なので、腰痛持ちもあり抱っこは中々しんどいので、あまりにも酷いとお菓子とかでつってしまいます。。
イヤイヤ入る前も公園からの帰りは持参したジュースを車で飲むから帰ろう‼️
と帰ってました。
しかし、たまたまネットでみた内容で、公園帰りとかスムーズに帰れるようにとお菓子やらで釣るのは良くないと見ました。
元々公園帰りはジュースを車で飲むからそろそろ帰ろう❗️だったので、良いと思わないと言う意見があり、戸惑ってます。
皆さんはどう思いますか?💦
ちなみに息子はまだ言葉も出ておらず、指示もわかる時と分からない時があります。
- じゅり(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしはもので釣るのは嫌です
余計にぐずる子になりと思ってます
出かけるたびにお菓子だと虫歯のリスクも上がります
いい子にできている時を褒めちぎる
チャイルドシートに普通に乗れたら褒めちぎってます
そしたらチャイルドシートのイヤイヤマシになりました!
じゅり
そうですよね。
褒めちぎる作戦をやってみようと思います❗️