※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

2歳半の男の子がどもりだした1週間前から不安と罪悪感でいっぱい。強く怒ってしまい、子供を追い詰めたかもしれない。アドバイスをお願いします。

2歳半の男の子がいます。
1週間前くらいから突然どもるようになりました😞
ま、ま、ま、ママ!
こ、こ、こ、これは?
などはじめの言葉を連発する感じです。

下の子が産まれて5ヶ月、
なにかと危なっかしい事をしたりするので強めに怒ってしまったり、自分が子供を追い詰めてしまったのではないかと毎日不安と心配と罪悪感でいっぱいです。

なにかアドバイス頂けたら嬉しいです😢
よろしくお願いします😢

コメント

ゆう

保育園でそういう子がいました!
よく喋る女の子で急にどもるようになったけど気づいたら急に治ってたとの事でしたよ!保護者会で昔言ってたのを思い出しました!

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😢!
    そうだったんですね😣
    うちも男の子なのですがすごいお喋り大好きでとても話す子なのですが突然どもりはじめて、そこから段々吃る事が増えてしまいました😢
    でもきっと良くなると信じて見守って行こうと思います😣
    前向きになれるコメントありがとうございます😢!

    • 2月6日
  • ゆう

    ゆう

    多分話したいことが頭にたくさんあるんでしょうね☺️
    どもりについては本人は自覚なかったみたいです☺️
    そのうち言わなくなると思います☺️

    • 2月6日
こうママ

あまり、お子さん指摘はしない方が良いそうです。
本人が気になると重くなる場合があるそうです。
なので様子を見ながら一度保健師さんなどに相談されるのはどうですか❓
言葉の学校などがあるところを紹介してくれたりします。

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😢
    そうみたいですよね😢なので旦那とも何も言わずゆっくり聞いてあげようって話をしました😣
    でも私自身の不安や心配が中々消えず今体調も優れないので明日保健師さんのところに電話してみようと思います😢

    • 2月6日