※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

猫が亡くなり、踏ん切りをつけるための方法を知りたいです。毛を保管しようと思います。何かアドバイスがあれば教えてください。

子育てと関係なくてすみません。
実家の外で放し飼いしていた猫が帰ってこなくなりました。
体重が激減して病院に行ったら、末期の腎臓疾患でした。
たぶんどこかで1人で最期を迎えたんだと思います。

踏ん切りをつけるきっかけがほしいです。

庭に落ちていた毛が少しだけあります。
大切に保管しようと思います。

なにかいい方法を知っていたら教えてください。

コメント

(。☌ᴗ☌。)

猫は大切な人には自分の最後を見せないようにするとどこかで聞いたことがあります。

主様を想っての行動だったのかもしれないですね。

なかなか踏ん切りをつけるのは難しいので、想う気持ちで十分だと思います。

求めている回答になっていなかったらごめんなさい🙇‍♂️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    • 2月6日
まるこめ

猫ちゃんのお身体がない分、なかなか実感も出来ませんよね。
私も猫飼いなので、お気持ち分かります。

時間に任せて、悲しむだけしっかり悲しむしか無いと思います。
ご飯を食べたり、テレビを見たり、時々思い出して悲しんだり。。
そういう繰り返しの中で、少しずつ気持ちの整理をして行くのかなと思います。

お別れしたペットの毛や遺骨を使って、ネックレスなどのアクセサリーを作ってくれる会社があるそうです。
何か形にして、側に居てもらうのもいいかもしれませんよ☺️

こんなに想ってくれる家族がいて、猫ちゃんはきっと幸せだったと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    一緒に飼っていた犬は遺骨があるので、一緒に保管しようと思います。

    • 2月6日