
旦那さんで作った料理を毎日、無言で食べる事が当たり前になってる方は…
旦那さんで作った料理を毎日、無言で食べる事が当たり前になってる方はモチベーションをどう上げていますか?
いただきます、ごちそうさま以外何も言いません。残したりはしないですがおかわりもしません。
お弁当も作ったら持って行くときにありがとうと言うだけ。
外食へ行っても特に美味しいなどは言いません。
旦那は中学から親元を離れて寮生活をして、大学は別の県へ行ったので家族でご飯を食べるのも小学生までだった様です。
毎日の事でモチベーションが上がらず手抜きになる一方。優しく家事を手伝ってくれますが料理を作るのが嫌になって来ました。専業主婦なので贅沢な悩みなのはわかりますが美味しそうにも食べていないので悩んでいます。
モチベーションを上げる方法や改善方法がありましたら教えてほしいです(/ _ ; )
- ぴっぴ(7歳)
コメント

たーたん
その気持ちを素直にご主人に話したらどうでしょうか?
もっと美味しいとか美味しくないとか表現してほしいと。
うちの旦那さんも美味しい?って聞けば美味しいよっと答えてましたが聞かないと無言でテレビ見て食べてました。
なので、毎日の様にどうなの?聞かなきゃ答えられないの?とか作った人は感想がほしいんだよーとか言い続けました。
今ではたまに忘れて(笑)テレビに夢中になる時もありますが、だいたい一口食べてこれ美味しいよーとかなかなかいい。とか言ってくれます。っというか言わせてるだけなのかもしれませんが、私にとってはいいんですこれで。美味しいっと一言言ってくれるだけで。単純なので。
なのでぴっぴさんもご主人に気持ちを話し続ければ改善されるのではないのでしょうか?
旦那は教育ですよ(^_^)

ままり
旦那さんの好きな物作ってみるとか、今日何食べたい?とか聞いてみるのどうでしょう(^^)
うちは、好物のもの作るとテンションいつも↑↑上がってますよ笑
-
ぴっぴ
何食べたい?と聞いても食に興味が薄いみたいでうーーーん、と言って答えがあまり返ってこない事ばかりで聞くのは辞めました(/ _ ; ) 笑
優柔不断なので外食も決めてもらえません…好き嫌いがないと本人は言ってました(-ω-;)
まだ何が好きなのか模索中な感じですが手探りで頑張ってみます!ありがとうございます!- 10月30日
-
ままり
食に関心ない方なのかもしれないですね💦そうなると、毎回感想とか難しそうですね(>人<;)
私は今は仕事しているので難しいですが、暇な時とかはキャラ弁でないですけど、ご飯デコってみたりとかたまにしますよ〜!
下手でも、「これなに?笑」みたいな感じでつっこんでくれるので会話のネタにもなります♡- 10月30日
-
ぴっぴ
キャラ弁やデコ弁って作った事がないので子供が産まれた時のためにも練習がてらいいかもしれません(*´∀`*)笑
最初はお弁当すら手抜きになってきたので気合を入れてやってみます!ありがとうございます!- 10月30日
-
ままり
グットアンサーありがとうございます♡私も最近手抜きになっていたので逆に私も頑張らなきゃなぁっと思いました!
お互い頑張りましょう♡- 10月30日

退会ユーザー
せめて味の感想はいただきたい所ですよね(笑)おかわりする?美味しい?これさこーやってみたんだけど、味どうかな?と、聞きまくってみると習慣になって、旦那さんから言ってくるようになりませんかね?σ(^_^;)
-
ぴっぴ
たまーに、この料理の名前なんだっけ?と聞いてくる事がありますが自分から感想を言ってくれません(/ _ ; )
習慣になるように色々聞いてみます!ありがとうございます!- 10月30日

elie🧸
うちのも美味しいとかはおろか、いただきます、ごちそうさま、お弁当のありがとうすらも言ってくれません😭
まずい時だけいっちょまえに文句言います。
そして食事中マンガ読んだりテレビ見たりですよ…
今はまずいただきますを言う習慣をつけさせるべく、何か言うことは?と、本当子供を育ててるみたいです💦
マンガについては義実家に帰省した時に義両親の前でちらっと話したら義両親が注意してくれたのですが、改善しません…
で、やはりだんだんとやる気がなくなりご飯作らなくなりましたね😭笑笑
たまに何かの時に、そんな文句ばかり言ってたらやる気なくなるよ?ご飯作る気なくなるよ?と言いますが…
私も改善方法知りたいです!
が、そちらの旦那さまはまだ感謝の気持ちがあるだけまだ全然いいかと思いますよ!
-
ぴっぴ
文句だけは作る気もなくなりますよね(/ _ ; ) 私の旦那も初めはスマホしながら食事をして、食べ終わるのがすごく遅かったので説教をしたら辞めてくれました!子供が産まれた時も教育上良くないですよね…
ありがとうございます(/ _ ; )- 10月30日
-
elie🧸
今はまだ2人なので許してますが、子供産まれたら禁止にする予定です!笑
お互い大変ですが頑張りましょうね〜〜- 10月30日

らふぃ
ウチは一緒に食べてたら「美味しい」とかって言いますが、お弁当の感想はないです。
なので「どうだった?」って聞いちゃいます。
聞いても答えてくれない感じなんですかね?
-
ぴっぴ
聞くと一言美味しいと言ってくれたりしますがあまりにも無言で聞くこと自体を最近してませんでした(/ _ ; )
これからは私も聞く事を習慣にしてみます!
ありがとうございます!- 10月30日

初めてのママリ🔰
最初の頃は美味しい〜とか言ってくれてたの段々何も言わなくなって美味しいのか美味しくないのかわからなくて不安だし 無言で食べられるのが嫌だったので、美味しい?味どう?ちょっとしょっぱかったかな??味薄くない??とか 毎回何かしら聞いていると 段々もう旦那さんの方から感想言ってくれるようになりましたよ(笑)
大体旦那さんが一口食べてから自分が食べる、っていうふうにしてるので 何も言われなかったら そのままじーっと顔を見てたり どう??って聞くと ちゃんと 美味い!!って言ってくれます(笑)
-
ぴっぴ
最初から無言でした(/ _ ; ) なので未だに手料理でなんの料理が好きなのかわかりません…
良いですね!微笑ましい無言の圧力(*´∀`*)笑
毎回聞く様にしてみます!ありがとうございます!- 10月30日

あーこ
自分のところもです😭
いただきます、ご馳走様、美味しい、ありがとうなどの言葉もらえてないです(笑)
外食してもそんな言葉聞かないです(^^;;
最初、イライラしたし、2度と作ってやるか🖕って思ったりもしたんですが、美味しい?って自分から聞くと味の感想を教えてくれるので自分から聞くようにしてます!
でも、味の感想しか言われません(笑)
いただきます、ご馳走様言ってくれるだけでも羨ましく感じます😭😭
でも、ほんとに感想などがないとヤル気でないですよね(笑)
感想教えてくれると嬉しいんだけど、今日はどうだった?って聞いてみてはどうでしょうʕ•ᴥ•ʔ
-
ぴっぴ
それは悲しくなりますね(/ _ ; ) 外食してもいただきますとごちそうさまを言うので特別な事じゃないんですよね…
味付けや見た目などうまくできた時にすら何もないと本当に悲しくなります…
やる気を出してまた頑張って感想を聞いてみます!- 10月30日

退会ユーザー
まずは食べる前に
いただきますは?
食べ終わったら、
ごちそうさまは?
と口すっぱく言うべきですね!
お子さん産まれたら言うのは当たり前だし…笑
美味しいっていってほしいですよね😂
ぴっぴ
コメントありがとうございます!
ちゃんと話したことはあるのですが一回だけだったのできっと忘れられてますね…しつこく言い続けてみます!
最近は美味しい?と聞くこともしなくなってしまいました(/ _ ; ) もう一度話してみて毎日の様に聞いてみます!