
小さい時、補助輪付き自転車がなくて友達の自転車に乗って遊んでいた。子供に自転車を買う時、3歳からがおすすめとの情報に悩んでいる。自転車選びは本人の好みを尊重するべきか、親やプレゼントする人が選ぶべきか。
私が小さい時、補助輪付き自転車って買ってもらえなくて、
いつも友達の自転車に乗せて遊ばせてもらってた記憶があるんですけど、だいたいみんな3〜5歳くらいで自転車って持ってるのかな?補助輪付き自転車は成長・運動発達の登竜門的な感じ??
当時、経済的に買えなかったとかではなく、単に私の母が買わなかっただけなんですけど、最近息子に買ってあげようか悩んでて調べてると3歳くらいからがおすすめって書いてあって。
「そんなに早い段階でみんな自転車持ってるの?
でも確かに小学校低学年の頃には友達みんな持ってたわ〜」って思いながらスマホで検索してました笑
あと、自転車買う時はやっぱり本人の好きな自転車を選ばせましたか?
私が良いなぁと思ってる自転車があるんですけど、取り寄せないと店頭には無いみたいで…。
お店にあれば「これ良いんじゃない?」とさりげなく誘導出来るんですが😂
子供ではなく、親やプレゼントする人が選んだよ〜って方いらっしゃいます?
- おーみん(5歳5ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

ゆみママ
補助輪付きではなく、ストライダー型からペダルつけて補助なし自転車になる、へんしんバイクにしました😊
補助輪付き乗ってる子もいますが、ストライダー型でバランス感覚掴んで、そのまま補助なし自転車に移行する子も増えてると思いますよ😊

ままり
うちは2歳でストライダー、3歳で補助輪付き自転車購入してます。
上の子は3歳半で補助なし乗れるようになりましたが、下の子は今も補助輪付いてます😅とても怖がりなので1年生までに乗れたらいいな〜って感じで思ってます😊
周りの話でも年長さんで補助なし乗れるようになった子が多いです!
自転車は子供の好みは重視せずとにかく安いのを購入しました!本人に選ばせるのは小学生になってからにする予定です😊本人もカゴさえあれば特に文句もなく乗ってくれてます!
-
おーみん
コメントありがとうございます😊
娘さん3歳半で乗れるのは早いですね!!😳素晴らしい✨
息子さん、4歳4ヶ月だとうちの息子とほぼ同じですね✨
うちの子もおそらくなかなか補助輪取れないと思います🤣
だいたい年長さんくらいで補助輪が取れる子が多いんですね!!✨
何事も経験、体験ですよね✨
買うかどうか悩んでたんですが、やっぱり買ってあげようかな😊
自転車、もう少し大きくなってから自分で選ばせるの、良いですね!!
うちの息子も私が選んだやつでも気にせず乗ってくれそうなタイプの子なので、大きくなってから自分で選ばせる計画にしようかな✨- 2月5日
ゆみママ
自転車買うときは、予算内の自転車の中で、子どもが好きそうな色柄の物に親が誘導しました🤣
おーみん
コメントありがとうございます💕
確かにストライダー型から自転車になるやつ、売ってありました!!
それにしたんですね✨
ウチは2歳の頃にストライダー買ったんですけど、慎重派、ビビりな息子はあんまり乗らず…という感じです😭
最近は幼稚園や家にある妹の三輪車にめちゃくちゃ乗ってるんですけど、さすがに三輪車はそろそろサイズオーバーになるかな?と思ってて🤣
あと妹と三輪車の取り合いで喧嘩するのも、自転車買おうか悩んでる理由なんですけどね笑笑
やっぱり誘導させましたか🤣
誘導しつつ、ある程度本人に選ばせた方が良いのかな〜😂
ゆみママ
うちも慎重派、ビビりな息子です😂
息子はストライダーに乗ったことがなく、4歳で初めてへんしんバイクに挑戦しました。ビビりでない子に比べたら時間はかかったと思いますのが、乗れるようになりましたよ😊
逆に補助輪付きから始めると補助輪に頼ってしまって、外すのに時間かかりそうだなと思いまして😅
兄妹喧嘩、ほんと勘弁して欲しいですよね🤣
たぶん、4歳さんくらいが乗れる大きさだと、そんなにたくさんの種類ないと思うので、どれも同じくらいの価格帯なら、本人に選ばせてあげてもいいと思います😁
おーみん
うちの子も補助輪取れるの時間かかりそうな気がします🤣
調べると、4歳だと16インチが一般的な感じですよね🤔
息子はちょうど100センチくらいなので16インチで大丈夫かなと思ってて、確かに16インチくらいの自転車は見た感じどのお店も似たような品揃えでした😓
今度息子と一緒に見に行ってみますね✨
参考になりました〜😭✨ありがとうございます🥰