 
      
      子どものために旦那と仲良く離婚せずにいるべきか悩んでいます。私は旦那に対して嫌悪感を抱いており、義父との関係も難しいです。子どもには笑顔でいてほしいと思う一方で、離婚した方が自分は幸せかもしれないと感じています。
子どものことを考えたら、無理にでも旦那と仲良く離婚せずにいることが一番ですよね?
不倫されたとか、虐待があるとかなにか大きなことがあるわけではありません。
子どもにとっても良いお父さんです。
子どももお父さんが好きです。
ただただ私が嫌いになってしまって、何度か気持ちをぶつけても、もぉ旦那そのものも、元々の性格なので解決策はないです。
そして義父のことが嫌いなこともでかいです。
全ては私のわがままというか、、、私が我慢が足りないのだと思います。
義父だけでももぉ会わないとなればいいのですが、話してもそうはならないし、やっぱり自分の親を嫌いというのはなかなか酷だと思うし、それを伝えてまで一緒にいたくないなと思います。
でも我慢することも、合わせることも結婚には必要なんですよね。
分かっててもなかなか。
そして子どもが1番大事だからこそ、私が笑ってようと思ってますが、離婚した方が私は幸せだな。とか、、でも子どもにとっては親が2人で笑っててくれたら、こんなにいいものはないよな。と思っています
- しゅり(6歳, 8歳)
コメント
 
            ママリ🔰
子どもは仮面夫婦なのって何となく気づく子多いですよ😢
もちろん両親揃っているのはいい事だと思いますがそれが=幸せにはならないかなと思いますよ😢
確かに結婚は妥協も諦めも必要だと思います。でもママが苦しんでまでずっと一緒にいる必要は無いのかなと思います。
 
            はじめてのママリ🔰
むずかしいですね。
離婚して生活ができるかにもよるとおもいます
- 
                                    しゅり 出来るかできないかで言うと苦しくなるかもしれません。 
 でも気持ちは楽になるかなと思ったのですが、、甘えすぎですかね。- 2月5日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 それはしてみないとわからないですね - 2月5日
 
 
            R.mama
子どもからしたら、お母さんが幸せそうにしてるのが1番です。
仮面夫婦は、子供の立場からしたら、早く離婚したらいいのにと思ってても、自分がいるから離婚しないって、子どものせいにされるのも辛いです。
- 
                                    しゅり なるほど。そういうこともあるんですね。 
 気付かされました。ありがとうございます- 2月6日
 
- 
                                    R.mama 実際に、兄弟間だけでも早く離婚したらいいのに…って話をすることもありました。 
 
 ママリでは、離婚してママが幸せになって子どもの笑顔が増えたって方もたびたびいらっしゃるので、各家庭によって違うので離婚推進でも反対でもないですが、ゆっくり考えられてもいいかと思います☺︎- 2月6日
 
 
   
  
しゅり
ですかね。
子どもは仮面夫婦なのも辛くても、一緒にいない方がもっと辛いですよね
ママリ🔰
それは子どもにしかわかりませんが、確かに両親が急に離れたら悲しくなるのは間違いないと思います。
我慢し続けて精神おかしくならないようにしてくださいね😢
しゅり
ありがとうございます。
しっかり考えます。