 
      
      相談お願いします。旦那側が有責で離婚したかったけど、専業主婦だった…
相談お願いします。
旦那側が有責で離婚したかったけど、専業主婦だったのでまずは仕事をと思い、仕事を始めました。今は就職して1年くらい経ちます。
その職場に私に好意をもってくれてる人がいます。相手は独身です。
私が既婚者なので今はただの職場の人って感じで、業務の空き時間に話す程度です。
私が離婚を悩む理由として、まずは金銭面。それから子どもがまだ1年生と幼稚園児なので、フルで働きたくなく子どもとの時間を大切にしたいからです。離婚して子どもの苗字が変わったり、引っ越して転校させるのも嫌です。だから旦那の複数回の不倫は許せないけど、それを我慢してでも子どもが可哀想かなと思い、踏みとどまってました。
それを軽く相談していたら、「それなら学区内に家を買えばいい、離婚しても苗字は変えなければいい、離婚しても今みたいに半日パートでいればいい」と提案してくれました😣
その人は婚歴ない36歳で、今学区内に新築を契約しようとしてくれています。離婚したら結婚を前提で、お付き合いをはじめようと言ってくれています。再婚するときはその人が苗字を変えようとしてくれています。
もちろん、子どもとその人は会ったことありません。悪い人ではないと思うし、むしろ職場ではとても尊敬できる優しい人なのですが、知り合ってまだ1年。その1年の中でも親しくなったのはここ3ヶ月の話です。
こんなことってあるのでしょうか😣?その人が真剣に考えて家を契約しようとしてることもこの数ヶ月ですごい覚悟だなと思うけど、不安もあるし、こんなことがあるのかとふと怖くなります😭職場で話す限り、ラインや電話をする限り、私のことはとても大切に思ってくれてるとは思います。
旦那とは家庭内別居状態が続き、今は私たちが実家に帰る形で別居中です。家を契約したら、後戻りはできないしどうしたらいいかわかりません😭
- はじめてのママリ🔰
 
            はじめてのママリ🔰
主さんを大切にできても、お子さんを大切に出来る人かは分からないですよね💦
血の繋がりのない子を育てるって、よほどの覚悟がないと難しいですし、それを数ヶ月でぱぱっと決めようと進んでいるお相手がかなり強引に思います。
子どもの気持ちも考えてくれる人なら、ここは時間をかけるのでは?
新築を契約するのではなく、離婚後の賃貸住まいの物件探しを手伝う程度にとどめておくのが常識の範囲だと思います。
なんだかお相手がすごく結婚に焦っているような、、、
新築まで契約されたら困るので、私ならはっきり気持ちを伝えて今はまだ無理だと言います。
 
            はじめてのママリ🔰
家を契約って怖すぎるのですが😅とりあえず家は買わないように言って正式に離婚するまで交際は待ってもらいます。
すごい覚悟なんじゃなくてなんかおかしいですよその人⋯モラハラっぽい匂いがしなくもないです。とにかく怖い。囲い込んで逃げれないように事を進める感じが。子供と会ってもいないのに家を買うとか名前を変えてもいいとかまともとは思えません。
 
            はじめてのママリ🔰
やめた方がいいと思います!
独身、知り合って1年で
家契約とか名前変えるとか怖すぎます。
ママりさんのこは大事にするかもですが、子供は大事にするかわからないですですよね
 
   
  
コメント