※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園のために、肌着をどれくらい用意したらいいか悩んでいます。1歳11ヶ月で、3セット分の着替えを置く必要があるそうです。皆さんは何枚用意しましたか?

保育園入園のために、肌着をどれくらい用意したらいいか悩んでいます。

1歳11ヶ月で保育園に入園します。

肌着等種類に特に指定がなく、今はロンパース肌着(ボディスーツ)を着せていますが、セパレートの肌着にしようと思っています。

3セット分の着替えを保育園に置いておく必要があるみたいなのですが、それも含めて肌着を何枚用意したらいいか悩んでいます。

皆さんは肌着を何枚くらい用意しましたか?

コメント

はじめてのママリ

9枚あります❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    • 2月5日
はな

きっとトイトレもうすぐ始まると思うので、セパレートの肌着で正解だと思います😊

うちは保育園に2セットあれば良くて、肌着は家にその他に3着あるくらいです。
足りなくなったら買い足せばいいとおもいますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうします!

    • 2月5日
skyler

ユニクロで100%綿の3枚入り半袖が1000円くらいで売ってるので、それを3つくらい買ったら普段使い分も含めて十分な気がします。
ロンパースは保育園不可のケースが多いです。トイレに連れて行きずらいため。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月5日
さーこ

保育士視点からです。
入園おめでとうございます!

私は、セパレートの肌着が、5〜6枚あれば十分かと思います。他の方も仰っている通り、足りなかったらその都度用意していけば良いかと思います。
着替えも春入園であれば肌着は1番着替えが少ない服です。用意するものがたくさんで大変かと思いますが、無理せず頑張って下さい💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保育士さん目線で教えていただけて嬉しいです✨

    • 2月5日
2mama

タオルや着替等も全て1日でストックを使い切って来る。翌日に同じ量を補充する。お天気が良い日ばかりでは無い。を想定した方がよいです😌
自分も保育園勤務で違う園に預けて、タオル大、小、各3枚ストック着替えも3組は最低と言われ、バスタオルも仮眠用と言われたので流石に毎日6枚使わない。と思い、洗い替えと思い9枚で揃え、ロッカーに3枚ずつ、カバンにもう3組ずつ入れて置いたら初日1日で6枚ずつ全部濡らして返されました。
バスタオルも毎日鞄に入ってました😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 2月5日