 
      
      
    コメント
 
            ☆ユミ☆
私は、自分たちのカレーやシチューを作る時に多めに用意して、小分けにして冷凍してます。
そこから、子供用にカレーやシチューにしたり、肉じゃが風にしてみたり。
あとは、ハンバーグ作る時に、子供用には豆腐を混ぜて柔らかめにして、小さいサイズに焼いて冷凍しておいたり。
 
            退会ユーザー
鍋とかしゃぶしゃぶとか湯豆腐とか?明日で1歳の娘と前祝いで家族3人で外食してしゃぶしゃぶ食べてきました(*^^*)味付け薄めのスープがあったので初取り分けです!
あとはポテトサラダとかのサラダ系どうですかね?
 
            ちゅんtan
うちもハンバーグなどは子供の味付けにしてソースを変えたりするくらいですよ(^^)
カレーは1歳からのものにして、大人とは別にしています♪
100きんでもアンパンマンシリーズで、カレー、ハヤシ、ミートソースなど2食入りで売ってるので、手抜きのときにはそれを使います!
栄養が不安な時はそれに、予め作って冷凍して置いた人参玉葱ジャガイモ小松菜などの野菜をまとめて煮込んだ味付けなしのスープの汁を軽く捨てて、
基本はどれも味を薄めにして、大人が後で足す感じです☆
牛丼
野菜炒め
焼き鮭(無塩のもの)や鮭のクリーム煮
- 
                                    ちゅんtan 
 すみません、途中で送ってしまいました( ̄O ̄;)
 
 野菜をまとめて煮込んだ味付けなしのスープ?の汁を軽く捨てて、カレーなどに混ぜます(^^)
 基本はどれも味を薄めにして、大人が後で足す感じです☆
 
 ハンバーグ
 シチュー
 牛丼
 野菜炒め
 焼き魚(無塩のもの)
 鮭のクリーム煮
 グラタン
 煮込みうどん
 豚汁(あげるのは、大根、人参、豆腐、里芋、豚肉を細かく切ったやつ)
 ミートソースパスタ
 オムライス(アレルギーが無ければ)
 
 と、色々私たちと同じものを食べさせています^_^;
 私は面倒くさがりなので、家にあるもので
 これなら食べられるしこれでいいかーと適当に作ってしまいます^_^;
 管理栄養士さんにも、もぅ1歳になれば特別なもので無ければ同じものを食べられるので、どんどんとりわけをしてあげて下さいね
 と言われました(^^)
 
 また、うちの子は幸いにも好き嫌いがないので、なんでも食べるのですが、とくに煮物が好きなようです笑
 
 かぼちゃの煮付け
 大根と里芋の煮付け
 肉じゃが
 
 これは大量に作って小分けに冷凍しておけば、すぐに解凍して朝にも夜にもささっと出せますし、1人で手づかみ食べやフォークで刺して食べられますので、楽ちんですよ(^^)
 大人も一緒に食べられますし(*^^*)
 やっていることでしたらすみません(>_<)
 うちはこんな感じです♪- 10月30日
 
 
   
  
はろ♪
なるほど!ハンバーグもいいですねありがとうございます😆