※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ストレス発散の方法を知りたいです。育児や家事を一人でこなしており、旦那は自分の時間を楽しんでいる状況に疲れています。

どうやってストレスって発散するの??

寝かしつけ誰か変わってくれるわけでもなければ夜泣きで旦那が起きる訳でもない。
ても旦那は私達が寝たら1人時間ゲットなわけで何時間もお風呂に入ってるしお酒飲みながら映画もみる。
夜更かしして寝付いた頃に子供が夜泣きしても当然起きない。
離乳食も全部わたし。お風呂入れるのもお風呂上がりの保湿も旦那じゃ👶の機嫌悪くて私がやるし。

完母で誰にも頼れない。授乳寝落ちに慣れさせてしまった私が悪い。
お金がめちゃくちゃある訳でもないしお小遣い制だから旦那に何か買ってもらうのも出どころは同じ場所。

はー。つかれた

コメント

ママリ

実家に子供と2人で遊びに行ってばあばが可愛がってる間に昼寝or一時預かりで数時間預けて昼寝かカラオケでも行って歌いまくるとかどうですか?
暖かくすればお昼なら子供と散歩もありです。
自然を感じられる場所を散歩ルートにして1時間くらい歩くと運動&自然でメンタルデトックスになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家が遠いんです😭

    授乳間隔もまばらで1時預かりに預ける勇気がありません、、、

    お散歩は思い腰があがりませんがやってみます。

    • 7時間前
Ayu

べびが泣いたら旦那さん蹴っぱぐって
起こしてあげなさい🤣
ご飯の時間は離乳食あげてもらって
温かいうちに主さんが食べてください😌
べびの機嫌が悪くなっても
お風呂には入れてもらって✨️
保湿はママがやればいいと思う🙆‍♀️
やらないだけで出来ないことなんて
絶対ないですよ🫣
旦那さんにどんどんお願いして!!!
ママだけの子どもじゃないんだから😭💓‪

ママリ

全部やらせます!😂

今日はもう無理!ってなったら早く帰ってきて〜ご飯食べさせて〜って任せたり、
子どもが嫌がってもお風呂よろしく!って何回か任せてたら子どもも慣れました😂その後寝かしつけもしてもらって、その間に飲みながらおかずの作り置きしたり録画見たりしてます☺️

はじめてのママリ🔰

ミルクの練習して、一時保育ですかね…??
旦那さんがお休みの日ぐらいは寝かしつけやお風呂をやってもらうとか。うちはそうしてます!
あと、もし育休中でしたら復職したら解放感すごいです!