※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつきまうす
子育て・グッズ

子供が骨折し、虐待の疑いで児童相談所に関わる可能性があります。話せない子供の代わりに証言するのは難しい状況です。

子供が、障害がありほとんど話せません。
先日、ガードレールのような所に足をぶつけて骨折して、今は入院しています。
病院からは、このくらいのことで骨折するとは考えにくいので、虐待に該当するか職員で話し合うと言われました😭
虐待と認定された時は、しばらく児童相談所で過ごす事になるようです。
もちろん、虐待など一切していません。
子供が、自分で状況を話せないので、証言できるのが私達しかおらず、マイナスに働くかもしれません。
このような経験がある方、お話を聞かせて下さい。

コメント

ひー

すみません、そのような経験はないのですが、あまりに驚いてしまいコメントしてしまいました💦

考えにくいったって、障害があるお子さんなら例えば運動面でも弱い部分があって、
筋肉とか骨とかの関係や行動的にそういったことになりうるかもしれないし、
他にも痣があるかとか、親子の様子とか色々総合的に見て虐待かどうかってなんとなく分かんないもんですかね?!🙄
もし療育や園など通っていれば、そこにも連絡が行くかもしれませんが、
園側も「そんなことするご両親じゃないですけど?🙄」ってなって終わりだと思いますよ…
病院はあくまで医療面しか分かんないだろうし…とかも思っちゃいます…
子どもが転んで怪我したら虐待疑われるって、怖い世の中だなあーと思ってしまいました…
みつきまうすさん、不安かとは思いますがきっとちゃんも見てくれてる方がいるのできっと大丈夫です!!
自信もっていてください!😭
そしてお子さんが早く元気になりますように💕

  • みつきまうす

    みつきまうす

    ありがとうございます😭
    病院側は、仕事なので仕方がないとは言え、ショックでした。会議で虐待認定されない事を願うのみです💦
    ただでさえ、入院に付き添っていて心身共に疲れ切っているのに、会議にかけられると聞いて、もうどうすれば良いのだろうと思ってしまいました😭
    もし、児童相談所に通報されても、療育園など通所している施設に確認してもらえるのであれば、虐待の疑いは晴れると思います。
    話を聞いていただき、ありがとうございました。
    気持ちが楽になりました😭✨

    • 2月5日