※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

元旦那が養育費を払う義務がないと言っていますが、これは正しいのでしょうか。私の考えはおかしいのでしょうか。

元旦那と色々あって(元旦那原因)離婚したのですが
離婚してから私が彼氏できたからと
養育費を払う必要がない、払う義務もない。
と言ってきました。
これは 正しいのでしょうか?
他の人と私が結婚などするまでは貰うのが
普通の考える私がおかしいですか?

コメント

deleted user

結婚するまでというか、結婚して新しい旦那さんが息子さんと養子縁組を組むと、第一養育者ではなくなり、減額要求ができるってだけで、養育費を払う義務がなくなることは息子さんが成人するまでは全くなしですよ!

公正証書で取り決めはされてないですか?

  • ママリ

    ママリ

    そーなんですね、詳しく
    ありがとうござぃます。

    公正証書は向こうが嫌がって、、
    やはり家裁などに行った方がいいんでしょうか?

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    嫌がってるなら尚更作るべきですね。そうですね、養育費調停立てて、正式な書類作るべきなので、家裁へ行って調停の申込するべきですね。

    • 2月4日
はじめてのママリ

おかしくないと思います。

言い方を変えれば、その彼氏さんにお子さんの面倒見てもらってくれってことですよね?

彼氏さんにはじゅんさんのお子さんの面倒を見る義務はないし、意味不明です。。
あくまで元旦那様とじゅんさんのお子さんなのに…

  • ママリ

    ママリ

    どーせ子供達には使ってない
    お前が全部使って楽したいだけだろ
    とゆぅ考えみたいです、、。

    • 2月4日