
制服を洗濯する方法について、自宅で洗濯するかコインランドリーで洗うか迷っています。どちらがいいでしょうか?
来月から看護助手として
働くのですが、制服を3着
渡されました。1週間に1回
クリーニングに出せるとのことですが
出したら、次届くまでに一週間はかかるから
自分で持って帰って洗濯したほうが
いいかもね!と言われました。
洗濯するときは、絶対家族のものと
一緒に洗っちゃダメよ!と言われたのですが
(菌とかそういう系の問題だと思います)
制服だけコインランドリーで洗おうと
思っているのですが、みなさんなら
制服を自宅に持ち帰り
制服だけ洗濯機で洗って干すか
コインランドリーで洗うか
どちらがいいと思いますか???
- ゆりな
コメント

まーちゅん。。
看護助手してました!
自宅に持って帰り、他のと別にして普通に洗濯してました!

みーニャニャ
私も同じような仕事してましたが、いつも家族のものと一緒に洗ってました。
-
ゆりな
そうなんですね!
私が考えすぎでしょうか(ノ_<)
私も、コインランドリーではなく
家で洗うことにします(ノ_<)
コメントありがとうございます\\(◡̈)/♥︎- 10月29日
-
みーニャニャ
看護助手であまりにも医療品や感染物を扱った時は分けたほうがいいと思いますが、毎日シーツ交換やオムツ交換、食事介助程度なら大丈夫だと思います。
コインランドリー行ってる余裕があるならそれでもいいと思います😌- 10月29日
-
ゆりな
やっぱり、コインランドリーより
自宅で洗ったほうがいいですよね( ̄O ̄;)
ありがとうございます\\(◡̈)/♥︎- 10月30日

ゆったん、
何系の病院なんでしょうか?
毎日洗わないのであれば私は分けたいです。
3枚制服があるなら休みの前の日にまとめて洗います。
-
ゆりな
透析とか、循環器科とか
そっち系です!
私も、まとめて洗おうと思います☆
ありがとうございます\\(◡̈)/♥︎- 10月30日
-
ゆったん、
それなら一緒には洗いたくないですね。
血液はちゃんとハイター使った方がいいですね‼- 10月30日

退会ユーザー
クリニックでパートの制服は枚数が少なくてクリーニング出せないので家で手洗いしてます!
循環器で外来しかないですが、患者さんと接するので…私も洗濯機は気になってしまい(^^;
洗面所でハイターつけてから洗います(^^
ゆりな
そうなんですね!
なんか、分けたほうがいいよって
言われたので、それ程
菌とかヤバイんだったら
自宅の洗濯機使うことじたい
大丈夫なの?とか思っちゃいました(;_;)
コメントありがとうございます\\(◡̈)/♥︎