※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食用の食器について悩んでいます。豆皿とワンプレートどちらがいいか、進み具合に合わせて変えるか迷っています。吸盤タイプもあるけど、使い勝手がわからず困っています。使っている食器やおすすめがあれば教えてください。

離乳食を始めようと思うのですが、小分けの豆皿を買うか、仕切りのあるワンプレートを買うか悩んでいます🤔
初期のうちは豆皿でもいいと思うのですが、自分で食べるようになったときにどのタイプの食器が使いやすいんだろうか?と悩み中です🤔
みなさん離乳食の進み具合にあわせて食器を買い換えられたりしていますか?
吸盤でひっつくタイプもあると思うのですが、本格的に離乳食を始めていないのでイメージがわかずサッパリです😂
みなさんはどの時期で何を使われていますか?
これが良いよーというものがあれば教えていただけると嬉しいです🙇‍♀❤

コメント

はじめてのママリ🔰

初期は家にある小さいお皿でいいと思います!中期後期もおわんとか使ってれば大丈夫で、手づかみ食べとか始まるとお皿ひっくり返したりするので、くっつくの便利ですよー

はじめてのママリ🔰

最初は自宅にある小さい器を使っていました😊

手づかみ食べするようになると、お皿を必ずひっくり返して悲惨な感じになるので、オクソートットの吸盤つきプレートを使っています😊かなり強力な吸盤です。

もうすこしスプーン食べが上手になったらエジソンのすくいやすくカーブになっているお皿を買おうと思っています😃

はじめてのママリ

上の方と同じく、今はお皿とか買わなくていいと思います☺️
おうちにあるので十分足ります!

つかみ食べが始まってからは、バンキンスの吸盤付きの仕切り皿使ってます!
ひっくり返されないし、仕切りがあるので使いやすいし、今でも重宝してます♡