コメント
たけこ
メンタルケア心理士というのを取ってみました🙄
通信教育の教材を購入して、子どもたちが寝たあとにテキスト読んでノートにまとめて付属のDVD見て、提出物出して、って感じです😂
問題集の問題と答えをスマホの写真で撮って、子ども抱っこしながらとか寝かしつけながらとか料理しながらとか、見てました!
たけこ
メンタルケア心理士というのを取ってみました🙄
通信教育の教材を購入して、子どもたちが寝たあとにテキスト読んでノートにまとめて付属のDVD見て、提出物出して、って感じです😂
問題集の問題と答えをスマホの写真で撮って、子ども抱っこしながらとか寝かしつけながらとか料理しながらとか、見てました!
「専業主婦」に関する質問
2歳差で育児されていて第二子出産時専業主婦だった方、お子さんが何歳くらいの時に幼稚園探しや見学されましたか? また、現在働かれている方はどのような仕事をされていますか? 参考にさせてください🙇♀️
全く働いてない専業主婦の人が、身内の自営業の会社で働いてることにして就労証明書を提出して保育園に入れてる…なんてことをたまに聞きますが、お給料が0円でも自治体にはバレないんでしょうか??😳😳😳 どういう仕組みな…
4月から復職予定だけど仕事辞めたいなぁ。。 500万の収入減るのはきついけど お金より何より子供との時間を大事にしたいという気持ちが大きい。 でもお金も大事…🥲 仕事はいつでも出来るけど育児は今しか出来ないしなぁ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
日常の色んな場面に勉強をうまく取り入れられていてスゴいです!
朝何時に起きて、夜は何時に寝ていましたか?
どうしても子どもたち寝かしつけても夜中何度も起きられるので眠くて眠くて😥
たけこ
分かります😅
朝は、あまり強くなくて起きれないのと、頑張って起きれたときでも布団に私がいないことで子どもも早く目が覚めちゃったりするのでダメでした😢
夜も、たしかにまだ下の子が1歳とかだったので、起きてしまうこともありましたね💦
でも1時間とか勉強できるときもありましたので、そういうのの積み重ねって感じですね。
夜はたぶん12時とか1時くらいに寝てたと思います!
朝は普通に7時とかに起きてたと思います☺️
上の子がもう小学生になってたので下の子の昼寝中とかも少し勉強してたと思います。
はじめてのママリ🔰
なぜか横にいないの分かりますよね子どもって😥
勉強を途中やめして駆けつけて寝かしつけしてってすると集中きれちゃいます💦
けどおっしゃる通り積み重ねが大事ですよね!頑張ります!
夜ふかししすぎても頭が回らないし体に疲れがたまるのでほどほどが良さそうですね😊