

はじめてのママリ
私自身も猫と育ってきました😊
現在は猫2匹、この3年間で保護猫8匹です💦
(都度里親に出していますが、生後半年ほどまでは我が家で飼っています)
娘は大の猫好きなので都度子猫を拾ってもとても仲良くやってます(今はもはや3匹兄妹です😂)
が、...やはり正直子猫時期は排泄面でも手が掛かりますし、深夜は大運動会、朝は5時から鳴いてます。
子猫期は猫1匹で留守番もストレスになりますし、旅行等も安易には行けなくなると思います。
またメス猫よりオス猫の方が穏やかですし、人懐っこいですよ😊うちもたまたまですが2匹ともオス猫です。
ただ、やはり猫には発情期があるので去勢したとしても発情期の鳴き声、スプレー行為、粗相...も実際はありました。
大変だった事は、拾ってきた子猫が猫カビを発症してしまい、子猫→先住猫→娘→私→主人と感染。
感染症なので幼稚園ももちろんお休み...全身に7ヶ所も発疹が出来てしまい、更に膿み...
猫を安易に飼う事の難しさ、大変さを身に染みて感じました。
また、個体差もありますが、今飼っている子猫はウールサッキングを持ち合わせています💦(カーペットや衣類、何でも舐めてしまう)
そういった事も稀ですがあります💦
上記の話しを聞いて「全部カバー出来そう!」だと思ったら是非お迎えしてあげて下さい😊
猫、可愛いですよ😊
コメント