※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子との関係に戸惑いを感じる新米ママです。平日はパパが不在で不安です。上の子中心にしつつ、泣いている下の子を優先してあやす方法を知りたいです。

今日2人目を出産しつ退院しました!
久しぶりに上の子と旦那の実家で久しぶりに会ったんですがパパから離れず抱っこしようとしても嫌がられました🤣🤣家に帰って少し落ちつき抱っこさせてくれるようにはなりましたがパパがいるとパパばっかでパパがいないときはグズグズで下の子抱っこしてる時も悲しそうで交互にあやしたりでカオスな状態です😢明日から平日はパパいないし不安でしかないんですがみなさんどんな感じでどうのりきりました🥶?やっぱ授乳オムツ以外は上の子中心でいこうと思いますが下の子泣いて上の子も泣いてるときは下の子をとりあえず泣き止ませ上の子ですよね😂
なんかもうてんやわんやでした😭

コメント

ゆちゃ

2人泣いている時は、先に上の子を泣き止ませてから下の子だと思います!
泣き止ませてから、「一緒に〇〇ちゃん泣き止ませてあげよ」などの声掛けをしながらかなと🤔

みい

アドバイスじゃなくてすいません😭💦
めちゃくちゃ同じ状況なのでついコメントしてしまいました💦
私も、1/27に退院して、上の子は年子なんですが、退院してきたらすごくパパっ子になっていて、私が帰ってきても、知らんぷりでした😂
退院して何日か経ちましたが、少し妹の存在を受け入れてる?感じはありますが、やはりヤキモチ妬いて泣いたり、後追いが激しくなったり、足にしがみついて泣いてきたりして、上の子のケアをしながらの新生児の育児に我が家もてんやわんやです😭💦
上の子を優先したい気持ちはありますが、優先したくてもできないことも多く、色々と工夫して、慣れが必要だな、、と思っています😭
とりあえず今気をつけてる事は、下の子を授乳したり抱っこしたりしてる時は、必ず上の子の顔を見て声をかけてあげたり、近くにいれば、上の子の体のどっかしらに触れるようにしてます(頭を撫でるとか、くすぐるとか、ツンツンしてみるとか、、)ちゃんとあなたのことも見てるよ!っていうのだけでも伝わればと思い、放置や後回しにされてると思われないよう気を付けてます💦


お互い頑張りましょうね(><)