
コメント

ままり
私入院中はずっとにじむ程度でしたよ!プシャーって出るようになったのはずいぶん後で、いつかは忘れてしまいましたが、完母です😊
ただ、1ヶ月健診までは母乳よりの混合で、ミルクは1日20〜40ミリ飲ませてました!

かか
2人目帝王切開で産みました!
1人目完母でしたが、2人目産んだ後母乳なかなか出ませんでしたが、吸わせ続けたらかなり出るようになりましたよ!
4日目くらいからまとまって出るようになってきて、退院時にはしっかり出てました!
今完母です!
-
ままり🔰
この産院は夜間預かりで夜間授乳する事が出来ません。お昼は吸わせ続けているのですが、ミルクを足されてしまい、混合になるのかなと思っています😭
かかさんは、入院中ミルクなしでしたか😭?- 2月3日
-
かか
私のところも夜間預かりでミルクでしたよ!
パンフレットには母乳推奨とか書いてあったのに、がっつりミルクじゃんって思いました笑笑
私も混合になるじゃんって思いました💦
新生児だと昼間だけじゃ限界もあり、助産師に完母で育てたいこと伝えると、母乳メインで対応してくれるようになり、夜間も3時間ごとの授乳だったので、それに合わせて自分で目覚ましかけて起きて飲ませに行ってました!
睡眠時間大丈夫?ってよく聞かれてましたが、そんなことよりも乳出す方に必死でした笑笑
そのおかげか、よく出るようになり、入院の後半には完母でいけました!- 2月4日
-
ままり🔰
じゃあほとんど同じ状況ですね😭!
私も退院二日前にして夜中三時間起きの授乳になりました!
まだ少し滲んできて、全く出ないのでほとんど同じ状況なので、少し自信がつきました😭💓私も頑張りたいと思います!ありがとうございます!- 2月4日

はじめてのママリ🔰
2人目も3人目も3日目は全然出ませんでした😭
赤ちゃんも吸うのが下手だったので手動搾乳器でひたすら吸って刺激してました💦
退院してからも1人目の時より明らかに量が少なかったんですが、そのうちぴゅーぴゅー出るようになりました😂
1人目のお子さんを完母で育てられたんでしたらきっと大丈夫だと思います😊
-
ままり🔰
やはり刺激が大事なのですね😭
一度マッサージを調べて見ようかなと思います😭
退院されてから、少なくても母乳のみでしたか😭?- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
私はマッサージ全くしてませんでした😂
吸わせる前に開通マッサージしてね〜って言われましたがめんどくさくて🤣
生後1ヶ月頃までは赤ちゃんがまだ吸うのが下手だったので、搾乳した母乳を哺乳瓶であげてました!
最初の頃は1回40mlも搾れなかったので、追加でミルクを20ml〜40mlあげてました!
そのうち搾れる量が60mlとかになってミルク足さなくても大丈夫になって、その頃には赤ちゃんもしっかり吸えるようになっていたのでそこからは完母です😊
水をとにかくたくさん飲んでました😊- 2月3日
-
ままり🔰
そうなんですね!私もマッサージ全くしてなくて…😭
一人目が完母だったので、哺乳瓶なども買ってないし、追加でどのくらいミルクをあげたらいいかも分からないし、退院後がすごく心配です😭全部で飲む量が60mlぐらいなのですね!私も搾乳しつつ、もし母乳がでかったらミルクで頑張りたいと思います!ありがとうございます😊- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
退院時にもまだあまり出てないようでしたら念のためミルクと哺乳瓶1つ買っておいた方がいいかもしれません😭
消毒もしないとだし準備が大変ですが😭
入院中からミルク飲ませてましたが、生後1日は1回に10ml、生後2日は20ml、3日で30ml、と1日10mlずつ増やしたらいいそうです😊
その子によって飲む量が違うから、母乳飲ませたあと多めにミルク作って赤ちゃんが残す量を見ればだいたい1回の飲む量がわかるよって言われました☺️
母乳出るといいですね!頑張ってください💓- 2月4日
-
ままり🔰
そうですよね😢退院まであと一日しかないですが、頑張りたいと思います!
今日は二日目なので20mlなんですね!何も知らず…😢
たくさん教えて頂きありがとうございます!勉強になりました😭頑張ります😭♡- 2月4日
ままり🔰
やっぱり初めは混合になるかもしれないですよね😭根気強く頑張りたいと思います!ありがとうございます😊