3ヶ月の男の子のママです。日々の授乳や睡眠スケジュールについて、改善点やアドバイスを教えてください。
こんにちは!3ヶ月の男の子のママです(^ ^)
9:00頃 《起床》
①授乳そのまま寝る
12:00頃 《2度目起床》
②授乳
14:00頃 ③授乳《2〜3時間お散歩》
16:00頃 ④授乳
18:00頃 ⑤授乳
20:00頃 ⑥ミルク後寝かしつけ⇨《就寝》
23:00頃 ⑦授乳(足りなければミルク) 寝かしつけ⇨
1:00頃《2度目就寝》
⏬9:00頃まで爆睡。。。
といった感じなんですが、こんな感じで大丈夫なのでしょうか??改善点や今後のアドバイス頂けると嬉しいです(^ω^)
- みーこもも(8歳)
コメント
なっつりんママ
今2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)になる娘を育ててます!22時過ぎまで起きてると成長を妨げるよって先輩ママからのアドバイスがあり私は数日前から7時起床21時までに就寝を心がけてます!早寝早起きは良いみたいです(´∀`)
成長の妨げについては個人的な解釈や色々とありそうですが早寝早起きには賛成派だったので私は生活リズムを考えて直しました!参考までに。
るか
すごい寝てくれる子で羨ましいです(笑)
よく聞かれるかと思いますが、朝はカーテンを開けて、夜は暗くするとか気をつければ大丈夫じゃないでしょうか?
就寝時間が20時で理想的で羨ましい(笑)
アドバイスになってなくてすみません。(><)
-
みーこもも
コメントありがとうございます🙇🏻❤️
前は20時〜7時まで寝てくれてたんですが、うまくは続きませんね(^^;;
最近暗くして無理に寝させようとすると、パパが怖がるくらい、めっちゃ怒りながら泣いたりします。笑
いえいえありがとうございます💗嬉しいです(^ ^)- 10月29日
-
るか
パパさんが帰ってきて、みーこももさんが喋ってるの聞いて、自分も混ざりたいとか(笑)
うちの子はもう少しで4ヶ月ですが、最近コマ切れ睡眠になってしまい睡眠不足です(笑)
育児ほどほどに頑張りましょう( ^ω^ )🎶- 10月29日
-
みーこもも
あー(^^;;確かに、起きちゃって隣の部屋で夕飯をパパと私で食べてると、ギャーギャー文句言ってます。笑 こっちの部屋に連れてきて真ん中に座らせてあげると嘘みたいにおとなしくなって(^^;;笑
うちもそろそろコマ切れくるかもしれませんね(⌒-⌒; )
はいー!ほどほどに😁💕頑張りましょう🙆💖- 10月29日
-
るか
もしかしてパパさんと今日の出来事など話されたりしてますか
真ん中にちょこん💕
可愛いじゃないですかー( ^ω^ )
苦しゅうないぞ( ´﹀` )
みたいな感じですかね(笑)
知り合いの助産師さんが言ってましたよ(・ω・)
赤ちゃんは喋れないだけで、喋っているし、本当に大人の話を聞いているんだよって(笑)
自分の話や、自分にとって都合の悪い話をされると泣き出すのよ〜。
だから、赤ちゃんに語りかける時は、理解していると思って語りかけるといいかもねーって言われました(笑)
∑(°口°๑)
グットアンサーありがとうございます😆- 10月29日
-
みーこもも
そうですー!今日の出来事話してる時に、隣の部屋からギャーギャー聞こえます(^ ^)笑
連れてきて顔が見えるように座らせてあげると、まさにくるしゅうないぞといわんばかりの小さなお殿様が座ってますo(`ω´ )o笑
ほんと最近、アウアウ〜って元気にお話ししてくれること増えたんですが、表情がほんとに何か伝えようとしてくれてる感じがします!!ლ(`∀´ლ) たくさん話しかけなきゃですね♪♪
お話ししてる内容も、言葉遣いも気をつけなきゃですねー:;(∩´﹏`∩);:
いえいえ、こちらこそ嬉しいコメントありがとうございました💖- 10月29日
みーこもも
コメントありがとうございます(*ˆ﹀ˆ♥) ‼️早寝早起き大事ですよね!!夜20時に寝かしつけてから、どうしても一回起きるんですよね(^^;;たぶんパパが帰ってきて、隣の部屋で私とパパが喋ってる声のせいか。。そこからなかなか寝ない(^^;;
朝早く起こして、夜起きないようにさせてあげるようにしてあげた方がいいですね!ありがとうございます😚