※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で鬼を使ったしつけに疑問を持つ女性の相談です。

2歳なりたての子がいます。
今日保育園に鬼が来たようで、お迎えに行ったら先生から「半泣きでしたが頑張って鬼は外できましたよ😊」と教えてくれました。
そのあと「ちゃんと怖がってたので、これからおうちで言うこと聞かないときは「鬼来るよ!」って使ってみてくださいね😁」と言われました。。
正直、え?と思ってしまいました。。
今時嘘で脅すようなしつけを保育士が推奨するの…?と。
皆さんどう思われますか?考えすぎですか?

コメント

ちちぷぷ

ありえませんね笑笑

そもそも、鬼は外の意味が間違っていますし。節分の行事の意味はわかっているのか??
わたしならそう言ってましたね笑

プリン

私もそんな事言われたらもやっとしますね。。
その保育士さんだけがそういった考えならいいですが、不安になります😅

はじめてのママリ🔰

えー、無理ですね😂!
信用できません!

はじめてのママリ🔰

鬼で脅すの私もかなり抵抗あります😩
家で気をつけてても保育園でそんなこと言われてたら嫌ですね💦

あゆか

ありえないです💦
そんなことを言う保育士がいることがびっくりです
保育園で鬼が来るよ!とか言ってそうですね

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございました!!
真面目すぎ!とか細かすぎ!とか批判されるかもとちょっとドキドキしていたのですが、皆さんあり得ないと言っていただけてホッと?しました😅
家では嘘をつかないように、脅すようなこともしないように育てているので、まさか保育園ではそんなこと言われてるのかと心配になってしまいました…