
コメント

はじめてのママリ🔰
地域によると思いますが、恐らく前年度あたりの納税証明書を出して、保育料が決まったら通知が来るはずです。

🌙🎀🫧
住民税で変わるので、ご自身(家庭)のが分かればお住まいの自治体のHPに書いてあると思います!
それか少し待てば自治体から封書が届くはずです!(月いくらですよ〜て通知が来ます)
ほぼ同じ年収でも自治体によって保育料は全然違います💦
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
調べてみます🙏- 2月4日

虹色ママ
自治体のホームページに保育料一覧が載っていると思います。確認してみてください。
住民税の所得割額が関わってきます。
保育料は、自治体によって、また、収入によって差がありますよ。
上の子が通っていたところでは、安い人は0円、高い人だと8万くらいでした。
もっと高い自治体もあるようです。
4〜5万前後と予想しておくとショック(?)衝撃(?)が少ないと思います。
あくまでも個人的な感覚ですが、3万円台までなら安い。4〜5万円台ならまぁそのくらいはかかるよね。6万超えると高いなと思います。
そのうち通知が来るはずです。保育園決まってよかったですね✨✨
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
すごく助かりました🙏
安いといいなあと願うばかりです...- 2月4日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます🙏