※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

思春期の息子は親との買い物を嫌がることが多いのでしょうか。たまには一緒に行きたいと思っていますが、どうでしょうか。

息子さんをお持ちのお母様、やっぱり思春期に入ると親と買い物などは嫌がりますか?
女の子みたいにずっと一緒にとは言わなくても、たまにはお買い物とか一緒に行けたらいいな…と思っています。
やはり思春期に入ったり成人したあとはあまり家に寄り付かないものなのでしょうか…

コメント

ごんちゃん

兄と弟が今実家暮らしです。
祖母と実母と4人で住んでいますが、一緒に買い物に行ったりしてます。
また兄弟揃って実家を出る理由もないし、実母がホームに入ってマンションを手放すまでは一緒に住むつもりでいます。

兄は家事を担っているので収入はあまりありませんが、弟は現場仕事をしていて自分がユニクロで服を買う時に実母たちの服で良さそうなものがあれば買ってきたりしています。
男の子だからしないというより、性格やそれまでの接し方、生活によると思います。
私は実家近くに住んでいてそれなりに実家に行きますが、程よい距離感だなぁと見ていて感じました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家にいてくれたら安心ですよね…!
    やっぱり接し方、性格が大きいですよね〜。優しい子に育ってくれることを願うのみです…

    • 2月6日
たろきち

息子のお友達の女の子のお兄ちゃんが3年生でもう買い物ついてこないって言ってました笑
本当に必要な自分の買い物だけ(靴とか…)イヤイヤついてくる状態らしいです笑
私の甥っ子が先日成人しましたが思春期中はコンビニすら一緒に来てくれませんでした😭
今はたまにデートしようよってラーメン食べに行ったりしてます❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3年生で…!!お早い…(´;ω;`)
    ひぇー………覚悟しておきます…
    大人になったらちょっとは一緒に来てくれるんですかね…

    • 2月6日
deleted user

兄は反抗期というようなものはなかったですが、やはり思春期の恥じらいはあったようで、小中学生で母と出かけることはなくなりましたね。
高校生になったら一気に大人ぶって、家族最高!って感じでした👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり思春期は親と買い物とか嫌ですよね〜。あまりしつこくしすぎず適度な距離感を心がけたいと思います。

    • 2月6日
moony mama

我が家はまだ将来の話なのでわかりませんが…
私の知人のお子さんは、結構母親と仲良しの息子さん多いですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    めちゃくちゃ希望を持てましまた…!!仲良し目指して頑張ります!

    • 2月6日
deleted user

家族のあり方だと思いますよ。
旦那は親のこと大嫌いなので、ないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり親のこと嫌いな場合もありますよね……
    わたしは女ですがあまり実家には寄り付かないので同じ感じかもしれません…

    • 2月6日