
保育園入所が決まり、育休児休業中の給付金は4月からもらえるか不安。復職しても1か月後に再産休でコロナ不安。毎月カツカツで悩んでいます。
4月から保育園入所が決まっていて、そのタイミングで復職を考えていましたが先程人事の人との電話で8月まで延長できて育休児休業中の給付金は4月も働かなくても5割入ってきますよと言われたんですが間違いないでしょうか?
4月に復職したとしても5月からまた産休に入るので一か月間だけなのでコロナが流行っていて怖いので復職するか迷います。。
でも復職したら10割。。
保育園の呼び出しやコロナで休園とかになったらわかりませんが毎月カツカツなので迷っています😥
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

まま
入所が決まってるなら、育休延長できないので、給付金貰えないですよ💦

®️
育児給付金の延長って、保育園入れなかった不承諾通知が必要だと思うので、保育園入所決まってると給付金の延長はできないんじゃないですかね?
ただ、1ヶ月だけの復帰であればこのまま休むのもありかなーって思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうだと思ったんですが💦
2月まで育休だったんですが入れなかったので8月まで延長することができますと言われました💦保育園4月からでも決まってたらもらえないですよね😣- 2月3日

ちお
育児休暇延長には
不承諾通知がないとダメだった気がします(>_<)՞ ՞
-
はじめてのママリ🔰
本当は2月まで育休だったんですが2月に入れなかった不承諾通知があれば大丈夫と言われたんですが間違ってますよね?😣
- 2月3日
-
ちお
つまり4月に決まってる保育園蹴るってことですかね?🧐💭
不正なのかセーフなのかは、わからないです…
(役所か育休の保険組合に聞くか?)
2人目育児を考えても保育園は入っておいた方が…- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
保育園辞退するつもりはないです😣
保育園に通ってても延長できると言われました。
保育園入れるつもりで人事の人と話してましたが話が噛み合っていなかったのか、人事の人がわかっていなかったのか💦💦- 2月3日

まいちゃん☆
私も1ヶ月ちょっとだけ働くのは…と思い(7月出産予定です)、
上司と相談して育休延長します!
今のところ3月16日まで育休なので、
3月の入園申し込みをして不承諾通知をもらい、
5月22日(お腹の子の産休)まで延ばす予定です🙆
4月入園が決まっていましたが、
すぐに辞退しました👍
-
はじめてのママリ🔰
保育園辞退しなければいけないってことですよね😣
話が噛み合っていなかったんでしょうか😣入れるつもりで話していたんですが😵- 2月3日
-
まいちゃん☆
復帰をしないと保育園は入れないと思います🤔
なので保育園に入れずに育休を延ばし、
働かずして50%もらうか、
復帰をして保育園に通わせて、
お給料をもらい保育料を払うのかですかね!
ちなみにうちの市は、
産後8週で復帰をしないと上の子は保育園退園になるので、
4月から通わせても9月には退園になるし、
と思い保育園を辞退しました😂- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😥
というかそりゃそうですよね💦役所の人も有給でもいいので復職してくださいとそういえば言われました😅辞退できるならしたいですが2人目生まれたら2人も面倒みれるか不安なので復職することにします😂😂- 2月3日

ママリ
お子さん2月生まれで入園内定は4月からですよね?
それなら2月の不承諾通知あれば8月まで手当延長できます😊
ただ一般的には産休に入ると育休終了して切り替えになるので産休前日までになるかと思いますが💦
ただ、保育園は復帰しないと退園になる自治体が多いかと。自治体の規定によりますが、復帰して育休中も通わせるか、辞退して育休延長するかになるかと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
保育園辞退しなければいけないってことですよね💦
人事の人がわかっていなかっただけでしょうか😣- 2月3日
-
ママリ
人事の人が理解あるなら、有休とかで形式上だけ復職したことにして証明書書いてもらえるか確認されてみては?
その場合は復帰された時点で育休は終了になりますが、保育園には通えるし、すぐまた産休なら手当が出ない期間も僅かですし😊- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
有休だけでも会社的にも自治体的にも大丈夫みたいです!
育休の手当もらえないのであればほぼテレワークなので復職することにします😊- 2月3日
はじめてのママリ🔰
そうですよね?
2月まで育休だったんですが入れなかったので8月まで育休延長ということになると言ってたんですが人事の人が間違っているのでしょうか?