
コメント

さかな
よく言われてるおしゃぶりや指しゃぶりをさせないとかですかね🤔

ゴルゴンゾーラ
生まれながらの骨格もあるので、これをやれば絶対歯並び綺麗になる!とは言えないのですが…
おしゃぶりや指しゃぶりは歯が生えそろってきたらやめる、歯がある程度生えてきたら歯応えのある物をあげて顎を鍛える、とかですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
そろそろおしゃぶりを辞めさせる時期ですかね 歯が生え始めてます!
- 2月3日
-
ゴルゴンゾーラ
無理に辞めさせるのも逆に執着しかねないので(またはおしゃぶり辞められたけど指しゃぶりするようになったとか)やめ時が難しいのですが、5ヶ月ならまだ全然辞めなくてもいいと思います☺️
指しゃぶりも自分の手で遊ぶという発達としてはごく自然なことですし。。
他のことで気を逸らせられるならいいと思います!
うちはずっと指しゃぶりしてて、2歳前にやめましたが、そんなに歯並び気になりません!- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね 徐々に辞めさしていきたいです!
- 2月3日

ゆき(o^^o)
おしゃぶりもですが、定期的に歯を診てもらうですかね。
娘は、3ヶ月から診てもらってます。
歯固めも、おしゃぶりもほとんど使っていません。
娘は、魚、肉大好きで、煮干しであろうがバリバリ食べます。
-
はじめてのママリ🔰
そんな早くから歯医者行ってるんですね 凄いです
- 2月3日
-
ゆき(o^^o)
歯が見えていたので。
- 2月3日

ママリ
うちも旦那側が歯並び悪かったので気をつけてました😊上の子にはおしゃぶりも指しゃぶりもさせてなかったんですけど乳歯の頃から「歯並びが怪しい」と言われて小学校3年頃には矯正する事になりました😥虫歯もないのに……😭でも下の歯は綺麗なので、虫歯にさせない&おしゃぶり等させないですかね😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですね〜 おしゃぶりってそんなによくないのですかね…
- 2月4日
-
ママリ
多分その子によりけりですね……顎の大きさとかも関係しますし😭下の子がおしゃぶりと指しゃぶりずっとしてて下の歯がガタガタになりましたが、顔が小さいからと歯医者には言われてます。
- 2月4日

はじめてのママリ🔰
硬いものに限ります!
次男は、下前歯がvの字になっていてトミカを噛みまくったら2歳ぐらいから治ってきました。
周りには矯正した歯みたいとよく言われる程、今は綺麗に整っております。
過去にヘルメット治療もしました。
頭に歪みとかあると歯並びに影響します。
-
はじめてのママリ🔰
ヘルメット治療初めて知りました…🙄
- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
輪郭の問題も頭の形からと言われておりますよね。
顎が小さいと将来矯正になりますが。
そうでない限り、顎を鍛えることに限ります。- 2月4日

はじめてのママリ🔰
こればかりは遺伝です
-
はじめてのママリ🔰
ですよね… 遺伝なら最悪です😭
- 2月4日
はじめてのママリ🔰
やっぱりおしゃぶり良くないのですね。😭 おしゃぶりをとると指しゃぶりをしたり泣いたりでおしゃぶりないと寝れないし困ってます😫
さかな
私は歯並びもですがやめさすのが大変かなと思いおしゃぶりは使いませんでした😭5ヶ月ですとまだやめるのにそんなに時間かからないと思います!指しゃぶりしてたらなにか違うことに気を紛らわして、おしゃぶりなしの生活にママさんが慣れることから始めると徐々になくても生活できるようになると思いますよ🥺頑張ってください🌷