
義姉との関係について悩んでいます。結婚前から義姉に避けられ、挨拶もされない状況が続いています。旦那は姉に会わなくても良いと言っていますが、冠婚葬祭や義父の孫への期待もあり、どうすれば良いのか困っています。義実家との距離感についてアドバイスをいただけますか。
義姉についてです。長文です…。
旦那の実家は、県外で年に1.2回行く程度で、義母が数年前に他界し、義父と姉がいます。姉は結婚して義実家の近くに住んでます。
旦那は私より年下で、旦那の姉も私より年下になります。その姉が、私のことを避けてます。
旦那を可愛がってきた姉は、結婚する前から、年上の私を敵対視していたそうで、結婚してから初めて会いましたが、私が何話しかけても、…はぁ…。…へぇ。みたいな返事だけで、向こうから話しかけてくることはありませんでした。
後日、旦那が姉に、あの反応はあり得ない!なんでちゃんと話さないの!?と言ってくれたみたいですが、
年上だから何話していいかわからない、人見知りした。
と言っていたそうです。
私も、確かに年上だし話しにくかったかな?次からもうちょっと話しやすい雰囲気に…とか色々思い反省しました。
しかし、去年また義実家行った時に、1週間以上滞在してたのに、忙しい忙しいと言って近くにいるにもかかわらず一度も会わず、姉が一度義実家に用事があり来たのですが、私の顔を見た途端扉を閉めて挨拶もしないまま帰宅してしまいました。
さすがにそれはないだろう!?もういい大人だし、挨拶くらいするよね?!と思い、旦那もその行動にはブチギレてました。ただ姉が1番権力があるらしく、姉には逆らえない、義父も姉の態度をわかってて何も口出ししません。
姉の旦那も、姉に逆らえないらしいです。
結婚前から、私は姉には会った方がいんじゃないか、とか色々気にして、旦那も毎回姉に連絡して私に会って欲しい、と言ってきましたが、ことごとく避けられてきました。
そのくせ、義実家に帰ってることを姉に連絡しなかったらそれはそれで、なんで帰ってきてるって連絡してこないの!?お土産の一つくらい買ってきなさいよ!と言う姉。
そしてお土産買ってきたら、実家に置いてといて、そのうち取りに行くから。と言って、私たちが帰ってから取りに行ってるみたいです。
義実家に行くたびに姉を誘うか、とか、姉が来ない、避けられてる、とか悶々と悩みたくなく、義実家にもう行きたくないなーと思ってます…。
旦那は、姉にはもう会わなくて良くない?あからさまに避けててどうしよもないわ。と言って、旦那の中では、姉にはもう会わない。で解決したみたいですが、
冠婚葬祭では会わなきゃいけないし、去年私たちの間に子供が産まれたのですが、義父は孫に会いたがってるから義実家には行かなきゃならないし、結局中途半端な気がします。
結婚式をしていなかったので、今年身内だけで挙式だけでもしようかと思っていましたが、姉呼ぶ?呼ばない?って話にもなってます。
なんか言いたいことがうまくまとまらずなんですが、
似たような境遇の方いましたら、義実家との距離感とか関係とかどうしてるのかなーと思いまして、投稿してみました。
- まる(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
弟の嫁を敵対視って気持ち悪いですね😂
そこまでされたらこちらから歩み寄る必要ないんじゃないですかね…
結婚式は一応呼んだほうがいいかもしれないですが、今後義実家行く時もわざわざ連絡する必要無いと思います。

R
私ならですよ、、そんな人相手にしたくないので嫌われてるような対応されてるのならこっちもいない人と思い行動しますかね!
-
まる
返信ありがとうございます!
私も向こうのこと考えるの疲れました…。気にせず、どうしても接しないといけない時だけ割り切って対応しようかなと思いました!
ありがとうございます😭- 2月3日

はじめてのママリ🔰
私の叔母(父の姉)は母に対してとてもフレンドリーに接していましたが、マウントとりまくりで料理がああだ掃除の仕方がこうだとうるさかったです。それは私に対してもで、自分の娘と比べてよくバカにしてきました。
そういう義姉より、関わらなくていいんだって割り切れる分良さそうに思います😂
義実家に住んでるわけでもないし、ママリさんからは歩み寄る努力をしてきたのに突っぱねたのは向こう、つまり悪いのは向こうなわけで、私なら冠婚葬祭しか会わない方向でいきます!笑
-
まる
返信ありがとうございます!
叔母さんもかなりタチ悪いですね🤭💦腹立ちますね🙄お母様も、貴方様もうまく対応しててすごいです!
そうなんです!避けてきたのはそっちだから、こっちも避けて何か文句言ってきても私は悪くない!と思ってます笑
スッキリしました✨顔合わせなきゃいけない時だけ割り切って対応しようと思います。ありがとうございます!- 2月3日

はじめてのママリ🔰
避けられてるならこちらからも話しかけないし、変に気を使ったりしなくていいので、それはそれで有り難いなと思います(笑)
義父のことが嫌ではないのなら、義父とだけお付き合いしていけばいいのではないでしょうか?
わたしの夫も兄弟がいますが、義兄家族には会ったことないです。義姉にも数回で、そんなに仲良く話した覚えないです。
トピ主さんがちゃんとした大人で、義姉はまだ子どもなんだと思いますよ。精神年齢の差です。
-
まる
返事ありがとうございます!
その考えはなかったので、確かにこの状況ならその方がありがたい話だなと思いました🤣
義父は、姉がそんな感じなので逆に気を遣ってくれてます。
⭐︎様も、義兄家族に会ってないとのことで、会わない事をそこまで気にすることないんだなーと思いました!
今後も義父とだけつきあっていけばいいか、と割り切れることができました!
スッキリです✨- 2月3日

ゆらら
義理のお姉さんは、自分の感情のまま生きてる方なんですね😭
でも、仲良くしてて、裏で悪口言いまくりの方もいますから分かりやすい方ですね…
そんな方は縁を切ってしまってもいいんじゃないでしょうか?💦
あちらは完全関わりたくないようですから会うのは冠婚葬祭のみで会わないようにしていいんじゃないでしょうか?
義理のお父さんは旦那さんとお子さんだけで行くようにするとか。
お子さん大きくなるとおじいちゃんとか会いたがりませんしね😢
-
まる
返信ありがとうございます!
一回しか会っていませんが、ほんとに感情もろ出てました🙄
もしかしたら私も、なんだこいつ…という感情が出てて、話しかけにくいオーラになってたかもしれません笑
でもゆらら様の言う通り、表では仲良くして陰で悪口言うよりはいいですね!
そこまで無理して会いたいわけじゃないので、冠婚葬祭の時のみで、あとは義父だけ会うようにします!
子供も会うの小さいうちだけかもしれないですね👶
なんかみなさん、ポジティブは意見多くてほんとにスッキリしましたー!✨- 2月3日

39110
同じ状況ではないですが、家族の問題は縁を切っても切れないものなので、中々難しいですよね。
お姉さんの態度は性格的なもの?もあるかと。きっとはじめてのママリさんにだけではなく、他の人に対しても敵対視するような事を普段からしているのかと思います。
色々な人がいて、一生の中で分かり合えない人は必ずいます。でも少しでもお互いが歩み寄れば少しは改善される事もありますが…今回は、お姉さんの本心が見えないので、改善の仕方、歩み寄り方が分からず、とても難しいですね。何がしたいのかが理解に苦しみますね…
お姉さんはご結婚されているとの事ですが、お子さんはいらっしゃいますか?
結婚式は来るこないは関係なく一応、声はかけた方がいいと思います。
義実家に行く際はお姉さんが同居されているのであれば連絡した方がいいと思いますが、同居してないのであれば、毎回連絡の必要はないかな?っと考えます。
-
まる
返事ありがとうございます!
そうなんですよねー難しいですよね🥲旦那も、姉が何考えてるかわかんないって言ってました🤭
でも一回しか会ってませんが、確かにお姉さん、他の人にもそんな態度な気がします🤔
お姉さんは、5.6年前に結婚したようなのですが、子供はまだいません。
私もムキになって、挨拶しない姉なんて呼ばなくていいとか思ってましたが、結婚式ですし、声はかけた方がいいですね!
お姉さん同居していないので、連絡しなければ会わないと思います!
このまま冠婚葬祭以外は会わないでいこうと割り切って考えてます!
悶々と悩んでたので、結構スッキリしました✨ありがとうございます!- 2月3日
-
39110
お姉さんはお子さんがいらっしゃらないのですね。可能性の一つの話になりますが、それがもしかしたらはじめてのママリさんを遠ざける理由なのかもしれないと思いました。ご結婚されて5〜6年経っていてお子さんがまだなのであれば尚更…敵対視と言いますか、避けたい理由になると思います。お姉さんがお子さんを望んでいるのであれば。
不妊。っと言う可能性があり、お姉さんが先に結婚されていて、お子さんがなかなか出来ず不妊治療されていた場合、後からご結婚されたはじめてのママリさんが先にご妊娠された、しかも歳下。って言うことで…治療中は気持ち的に不安定になり、ジェラシーのようなものが産まれてしまうと思います…
可能性なので、分からないですが、その場合は今はそっとしておいて、お姉さんにお子さんが出来たら状況が変わるかも知れないです。
だからと言って、今の態度、言動がいいとは言いませんが、そう言うパターンもあるかと。
実際、知り合いの話で申し訳ないですが、同じような事があり、お互いに子供が出来たら落ち着いたって話聞きました。不妊治療中はデリケートなので…家族にも話せない人もいるので、もしかしたらそう言う事もあるかと。- 2月3日
-
まる
旦那も、その可能性はあるかもしれない、とも話してはいました。義姉は子供が好きらしいですし…。
元々あまり私のことよく思ってない上にさらに…というのもあるかもしれないですね💦
あまり今は会う機会ないですし、このままの距離感でいようと思います!
知り合いの方のように、時が経って普通に接する事ができれば1番いいですけど、今は極力会わない方向で行きたいと思います!
親身になって頂き、ありがとうございます!☺️- 2月3日

はじめてのママリ🔰
ウチも旦那も義姉も年下ですが、そんな事はされた事ないです😓💦
性格の問題かもしれませんが、むしろこちらの義姉はめっちゃ近寄ってきます笑
毎日のように家に来ないのかって言われるレベルです😂
それもそれで困ってます笑
ゆっくりしたい時もあるので…
ママリさんのとこの義姉さんとウチの義姉を足して2で割った感じがちょうどいいですね😂😂笑
-
まる
返事ありがとうございます!
えー、そうなんですね🥺関係良好でいいなぁ〜可愛い義姉さんですね☺️
でもきっと貴方様も話しやすい雰囲気だから懐いてくれてるんじゃないかな〜と思います(^^)
ほんといろんな方がいますね〜足して2で割った感じになったらいいんですけど、私の方は割り切って必要な時にしか会わないようにします!
ありがとうございます✨- 2月3日
まる
返信ありがとうございます!
そうですよね、とりあえず結婚式は呼んで、他の時はもう歩み寄らず、連絡せずで行こうかと思います!
考えすぎてたので、スッキリしました!ありがとうございます✨😭