※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンブラン💛🥟
雑談・つぶやき

恵方巻きって福岡の方、小さい頃から知ってましたか?食べる文化ありまし…

恵方巻きって福岡の方、小さい頃から知ってましたか?
食べる文化ありましたか??

地元が福岡なんですが、私は10年くらい前からコンビニなどで売るようになってから初めて知りました😂
父方、母方も福岡なんですが恵方巻きなんてなかったっていってました。

ちなみになんですけど、生後100日のお食い始めの文化もないです!なので、お宮参りの次の行事は一歳の餅ふみ!て感じです🤔

コメント

mnrhnk29

東北ですが食べる文化無かったです😢

何年か前から商品戦略?なんていうのかな、大々的に売り出してから認知度が上がったみたいです😅

1歳の餅ふみって餅を踏むんですか??
こちらは餅(1.8㌔)を背負います🤣

  • モンブラン💛🥟

    モンブラン💛🥟


    コメントありがとうございます😊

    東北なんですね!
    なかったですよね!!

    そーですそーです!
    なんか10年くらい前から急に恵方巻きって言いはじめて
    どこぞやの方角向いて太巻き無言で食べる行事って聞いて
    なにそれ!?って衝撃でした🤣

    餅、ふみませんか?🤣笑
    餅を踏むんですよー!一歳の子に踏ませるんです!
    そして背負わせます!
    文化違うと面白いですね🤗

    • 2月3日
  • mnrhnk29

    mnrhnk29


    元々は大阪?かその辺の文化らしいですね😢
    よくわからないですが😅

    私も初めて聞いたときに黙って家族みんなで太巻き食べるとかシュールだなーって思ってました🤣

    踏んだあとに背負わせるんですね🤣
    私も産まれも育ちも東北(地元にずっと住んでます)
    夫も地元民なので他の文化全然知らないので踏むとかちょっと面白いです😂
    でも赤ちゃんがお餅踏んでるのも可愛いんだろうなあ😍

    • 2月3日
  • モンブラン💛🥟

    モンブラン💛🥟


    そーなんですね!
    旦那が同じ福岡なんですが、旦那は昔から恵方巻き食べてたし、お食いはじめもあったみたいです!
    同じ県なのに不思議ですよね🤣

    シュールですよね🤣
    小さい頃から知ってたなら受け入れられるんでしょうけど
    途中から聞いたら外国のしきたりかなってくらい
    変わってるなって思っちゃいました🤣🤣

    わらじを履かせて、餅踏んで、背負わせて、尻もちつかせるってまでが流れみたいです😊
    罰当たりな感じしますけど
    食べ物に困らないように的なやつだったかなと🤔笑
    何か他にも色々と違うこととかありそうですよね🤗💕

    • 2月3日
  • mnrhnk29

    mnrhnk29

    同じ県でも家庭にもよるんでしょうね🤔

    赤ちゃん用のわらじとかあるんですか!?!?無知過ぎて…
    私の方もわざと転ばせるみたいですが長女のときは可哀想で転ばせませんでした笑
    やり方は違っても願いは同じですね!!
    子供たちが元気に育ってくれるために地方でも色々考えた結果なんでしょうね🥰

    • 2月3日