

あんこ
どうしても外さないといけませんか?
保育園の方針であれば
やるしかないのでしょうか。。
娘は3歳半に外れましたが
3日で完了しました。
💩はまだ怖がって
そこから半年かかりましたが、本人の気持ちを尊重したのでスムーズでした。
親にもストレスがありません。
本人のやる気が出るまで待つのが1番の近道だと思います。
一度トレーニングお休みできませんか?

y
息子さんの気が向くまで、トイトレをお休みする事は出来ないのですか?
うちの長女は4歳で卒業しました。
遅い方だと思いますが、本人の気が向かないのに無理に進めた所でお互いストレスになるだけですし、いつか外れるからいいやと気長に付き合いました。
ちなみに、そんな長女を見ていたからか次女もまだおむつです。
まわりから見たら恥ずかしいとか思われるかもしれませんが、本人の気持ちが一番だと思っているので今回も気長に付き合っていくつもりです。
とはいえ、出る出ないに関わらずトイレに座らせたりはしています。

退会ユーザー
保育園通ってるなら全然焦らないで大丈夫ですよ〜🥺❤️
うちの上の子、3歳3ヶ月女の子ですが外れる見込みもないしトイレに座っても涙程度にしかおしっこ出ません🤣
でも全然焦ってません♩
昔は外すのが早いのが風潮だったみたいですが今はおむつの性能が良くなってるので外れるのも遅いみたいですよね☺️
焦って外すとおねしょが増えたりするみたいなのでその子のペースで💪大丈夫大丈夫。
今は寒いですしね😵親もトイレ連れてくのしんどいし、、🤣

はじめてのママリ🔰
どうしてもオムツを外さなければいけない状況でなければ、一旦トイトレお休みしてみるのはどうでしょうか。
本人がやる気がなかったら
いくらやってもお互いにイライラ、悲しい思いをすると思います。
うちもそのくらいでトイトレ始めましたが全くできず大声で怒鳴ったりしてました。ここで相談したら
本人がやる気次第ですよと言われ、
一度やめました。
3歳6ヶ月くらいに再開して、ゆるーくやりました。
4歳くらいにおむつは取れました。
今思えば3歳前に始めた時は
息子のタイミングにはあってなかったな、、わたしがどんなに怒鳴っても、
あの手この手を尽くしてもそりゃできないよな、、と思えます。

momo
トイトレなぁーんにもしてません笑笑 オムツ代かかるだけ!オムツ取れない子なんてなかなかいないからのんびりやっていいじゃないですか?その子のタイミングもあるようですし!

まろん
1回お休みしてみては?
おむつなんて絶対いつか外れるし、大人なるまでおむつしてる子なんていないし!
うちは2歳半ですが、まだ全くしてないです!
上の子のときものーーーんびりやってました。

しん
皆さんの意見を聞いて考えが変わりました。
うちの保育園は、小規模なのですが、そのせいか、先生が1人1人にしっかりと指導がなされる良い保育園でもあり、
月に1度の外国人の先生が訪問し、英語教育や、
4歳5歳のクラスは自転車指導が始まり、散歩はみんな補助輪なしの自転車で出掛けます。
トイトレも3歳前に全員が完了。クラスでわが子だけ出来なていない。と言われました。
確かに先生からも焦らなくて大丈夫。寒いし、おねしょで風邪ひいても大変だから、冬はやらなくても良いんじゃないかな。と面談で言われました。
2月生まれで1600gの低体重児だったので、歩行もかなり遅かったです。
私は焦り過ぎたんですね、、、トイトレも怒るのもやめてみます。
ありがとうございました!
コメント