![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児からの保育園入園に対する不安や心配、仕事との両立について相談中。保育園に預けることのメリットや子供との時間離れに寂しさを感じる。他の方の経験や子供の様子について知りたい。
0歳児からの保育園、どんな感じでしょうか?
0歳から4月入園で保育園に預ける予定なのですが今から寂しくて私が泣きそうです。
最近は私の顔を見てよく笑ってくれて可愛くてたまりません。
私はママ友とかもいないし、子供のことを考えると保育園に行かせることは社会性も身につくし良いことだと言い聞かせてますがやっぱり寂しいし心配です。
金銭的な問題もありますが、職場からも早く戻ってきてほしいと言われているため育休延長は厳しくて…。
仕事がフルタイムなので朝から夕方6時頃まで預けないといけないため保育時間も長いです。
0歳から保育園に預けたら保育士さんにミルクや離乳食も食べさせてもらうし、ママより保育士さんに懐いちゃうんじゃないかとか凄く凄く心配です💦
まだ産まれて1年も経っていないのに長時間ママと離れて寂しい思いをさせてしまうんじゃないかとも…。
保育園に預けておられる方、お子様はどんな感じでしょうか?😢
- ママリ(3歳6ヶ月)
コメント
![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみ
同じくです(;゜0゜)
下の子4月から入園です!
寂しくて泣きたいですよね、、
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
下の子は6ヶ月で入れました😭
その頃同じ気持ちでママリに投稿したり検索しました。
とても寂しくて悪い事してるのかな?って思ってましたよ😰
でも、ほんとそんなことは
始まる前だけで今となっては
よかったなーとおもっています!
みんなに可愛がってもらえるし
規則正しい生活が送れるのは
感謝しています😅💕
そして、絶対ママが一番ですよ〜💕💕😆
-
ママリ
そう言っていただけると少し安心です😭
ママのこと忘れちゃうんじゃないかって心配で…
そんなわけないって思うんですがふと不安になってしまいます😢- 2月3日
-
coco
そんなわけないですよ!
6ヶ月から保育園いってますが
今でもすんごくマザコンです💕
ママリさんの気持ち痛いほど
分かりますが、時が経てば
そんなに気にすることじゃなかったな〜と思える日がくるはずです😊😊- 2月3日
-
ママリ
ありがとうございます😭✨
凄く安心しました…!
ウチの子もそうなってくれるといいなと思います😂笑- 2月3日
![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美咲
娘は1歳なってすぐ(4月生まれ)で保育園です。
先生が「ママ、芸仕込んどきました😆」とレッツゴーが出来るようになっていたり、朝早くから遅くまでいたので色んな先生やお姉ちゃんたちに可愛がられました。迎えに行くと5~6人のお姉ちゃん達に囲まれていたりも😌
確かに先生大好きで、「ママ」と言うより「しぇんしぇ(先生)」と言うのが早かったです🤣
娘は言葉を覚えるのが少し遅めで検診で言われた時に相談したら「そうなの🤭でも気にならないから大丈夫!」と言って貰えた時は安心しました。今は私の口癖と先生の口癖が混じった話し方をしてます。
-
ママリ
ママより先に先生…😭
ちょっとショック受けちゃうかもしれません💦
けどやはり社交性は身につきますよね…!
みんなに可愛がって貰えると思って送り出します😣- 2月11日
![🔰ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰ママ
半年で保育園に入れていました!
初めはすごい寂しいですし離れてる間なんで保育園行かせてるんだろうとか、仕事中すごい思いました!!
現在、朝の8:00〜18:30まで預けています!
クラスの子から、毎日すごい刺激をもらっているのでとてもいい環境だと思いますよ😊☀️
私も初めは同じ考えでした!!
けど、離乳食の進め方、一人でミルク飲む練習など上手に付かず離れずやっていただけだので、すごい成長できる環境だと思います☀️
先生は先生、親は親とはっきり分けているみたいなので息子は、迎えに行くとダッシュで目の前まで来てくれます☺️💭
泣きながら先生に相談しても必ず先生は味方になってくれるので今でも心強いです☀️
-
ママリ
うちはいきなり8時〜18時くらいまで預けることになってしまうと思うのでとても寂しくて不安です😭
やはり利点は子供自身がかなり成長できるってことですよね。
先生は先生で親は親、なるほど…!
まだかなり心配&寂しいですが成長も楽しみにして4月に備えようと思います✨- 2月11日
ママリ
寂しいですよね😭
産まれる前は何とも思ってなかったんですがこんなに寂しいなんて…💦
ママがしっかりしなくちゃいけないのにつらいです🥲
めぐみ
寂しいですけど、
将来的には預けてよかったとも思えるかな?
と思ってます🎵
ママリ
ですよね!
私もそう思うので耐えます😫