![saaye](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モラハラ旦那との離婚調停中、面会交流の時間について悩んでいます。私は月1回2時間を希望していますが、旦那は8時間を主張しています。子供は旦那を覚えておらず、面会時に泣いて私のところに戻ります。旦那は子供と2人での面会を望んでいますが、子供の様子を見ているだけです。月1回2時間にしたいのですが、調停員の説得も効果がありません。面会の費用についてもお聞きしたいです。
面会交流条件について。モラハラ旦那と離婚調停中、面会交流をしていますが私は月一2時間を主張、旦那は月一なら8時間と主張してきます。まだ2回しかしていませんが、子供は半年会っていなかった旦那を覚えておらず抱っこされたら泣いておりたがり私の方へ戻ってきます。ですが、旦那は子供と一緒に住んでた過去があるから少しずつ時間を増やすとかいらない。私がついてこなくても子供と2人で面会交流もできると言います。実際会って子供は泣いていて旦那も困っていて子供を眺めていることしかしていません。私が気を利かせて子供と旦那が触れ合えるように工夫したりしますが子供は私のところへ戻ってきます。
それに関しては半年会っていなかったからだとか私のせいだと言います。
旦那は2時間ぐらいかかる場所に住んでいますが子供を今すぐ自分の住んでいる場所は自然が多いからと連れて行きたがります。
どうにか月一2時間にしたいのですが調停員さんがお子さんまだ小さいから〜と説得しても全く効果なしです。
子供が旦那に慣れてきたら時間伸ばすことも考えていると伝えても今すぐだと言います。
子供のための面会だということを理解していません。
早く調停終わらせたいですが皆様どのように決められましたか?
あと、有料の遊び場などに行った場合大人の分は各自にするとして子供の費用はどうされていましたか?
長々とすみません。宜しくお願いします!
- saaye(5歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
調停はしてませんが、ご飯行くだけとかそんな感じです。
うちは親権者の私に任されてるので、私は子供に任せてます。
会いたいなら会うし会いたくないなら合わない。という感じです。
子供の費用はどちらでも良いと思いますよー!話し合いかと!
saaye
ありがとうございます!
今コロナ禍でも変わらず面会交流はご飯という感じでしょうか?
はじめてのママリさんもご一緒ですか?
あと差し支えなければどれぐらいの時間過ごされているかお伺いしたいです😃
はじめてのママリ🔰
特に変わらないです。
何するか、場所など、その時その時で変わるので。
今は一緒に行ってます。
1時間くらいだと思います!
saaye
食事だけなら1時間ぐらいですよね😊
うちも1時間とかにしたいです💦