
コメント

はじめてのママリ🔰
グレード?にもよるとは思うのですが、自然に治る場合が多いと言われて1歳の頃から経過観察してます!

やま
生まれてすぐ水腎症と言われて今経過観察中です〜!
-
はじめてのママリ🔰
薬とかは飲んでないですか?
- 2月2日
-
やま
特に薬は飲んではないです!
- 2月2日

ぱやげ
うちの子は生後3ヶ月の時に手術しました。
大体の子は自然に治るみたいですが、うちの子は稀なパターンで治らなかったので
10日ほど入院しました💦
-
はじめてのママリ🔰
手術されたんですね😭大変でしたね
手術とはどのようなことをしたのですか?- 2月10日
-
ぱやげ
うちの子は腎臓から膀胱に繋がる管が変形していて、真っ直ぐになるように繋ぎ直したと説明を受けました。(数珠状📿になっていたと言われた記憶があります💦)
目に見えるくらい左の腎臓が腫れ上がっていたので、手術を終えて自宅に帰る時、横腹がスマートになっていて驚きました💦- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
繋ぎ直したってことは、お腹を切って手術したってことでしょうか?グレードとかって覚えてますか?- 2月10日
-
ぱやげ
左の腎臓だったので、左横腹を3センチくらいで切ってあります。
あまり覚えてないのですが、大人の方の施術は、わざわざ切らないみたいです。
穴開けて行う手術?になるみたいです。
今回はそれは身体が小さ過ぎる(赤ちゃんだから)ため、横腹を切って手術しました。
先生曰く、ほかの臓器に触れることがない部分なので、ほかの臓器切っちゃったとかそういう危険がないので、あまり心配しなくて大丈夫だよと言ってもらった記憶がありました😌
傷跡は綺麗に塗っていただいたので、今は白い線がピッとあるだけです。ただ水着とか着るとギリギリ見えちゃうかなと思います。
グレードの数字は覚えてないですが、もう自然治癒を期待できないほどのレベルだったので、マックスのレベルだったのかな?💦と思います!- 2月10日
はじめてのママリ🔰
グレードは言われなかったんです。ちょっと大きいね。って。
グレードはいくつだったんですか?
はじめてのママリ🔰
見つかった時はグレード1くらいと言われて、半年ごとに小さくなっていってるので生まれた時はもう少し大きかったのかもしれないなと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
治ってきてよかったですね😭💕
特に何もせず様子見だけですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨症状があったり余程グレードが高かったら外科手術をすることがあるらしいのですがグレード1-2くらいは様子見が多いそうです😃
もし原因不明の高熱が頻繁に出るようなら水腎症の影響の可能性があるから救急とかかかることがあったら水腎症のことを伝えてくださいとは言われていますが、頻繁に高熱が出たりも今のところないです!
はじめてのママリ🔰
なので、様子見だけです😌
1歳の頃は3ヶ月に1回で2歳になってからは半年に1回エコーで見てもらってます✨
水腎症とか突然言われるとショックですよね💦私はその病名も知らなかったので初めて言われた時はすごく不安になったし落ち込みました💦