![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が帰宅せず、孤独で支援も受けづらい状況。育休中で経済的にも不安。精神的に追い詰められ、子供に手を出してしまい悩んでいる。状況打破の方法を求めています。
あるあるな状況だとは思いますが、、
結婚して旦那の実家近くに引っ越してきて、妊娠・出産しました。
子供も本当に可愛くて、この子さえいれば何もいらないと思える程です。
ただ、子供が産まれて半年ちょっと、、、旦那は配送業をしているのですが帰宅が遅く25時、26時頃まで毎日帰ってこなくなりました。そして朝は7時頃に出て行きます。
つまり朝から晩まで私は子供と2人きりです。
近くに友人もおらず、頭がおかしくなりそうです。
友達に電話したいのですが、電話中に子供がグズってすぐ終わってしまい最近は申し訳なくて電話も出来てません。
気晴らしに支援センターにも行くのですが、なんだか幸せオーラのママばかりで旦那さんが家にいる話をされるとより孤独を感じてしまいます。
旦那もやっと休みだと思ったら、何かと用事をつくり出掛けたり遊びに行ってきたりします。
やっと帰ってきたと思ったら、最近私へのいじりが酷くてこないだは産後の私の体型を見て、乳も垂れてお腹も出てタヌキやん!とずっと侮辱していました。
最近、ポンコツだの本当に頭悪いよな!だのと、事あるごとに言われ続けます。
そして、育休中は働いてないからと私は小遣いもなく、食費の3万で家の食事と離乳食と雑費を全てやりくりしてて、気晴らしに街から出るお金もありません。
こないだ貯めたお金で美容室に行ったら、家にいるだけなのに無駄な事をするなと怒られてしまいました。
環境を変える為にも仕事復帰したいのですが、今の仕事だと働きながらの子育てが難しそうで旦那と義母に相談しましたが、別に転職しちゃえばいいんじゃない?と二言目には転職の話です。元々仕事が大好きで、全国1位の実績も頂いた事もあり、それをたった一言で奪われた気分で寂しさみたいのに押し潰されそうです。
母になるってそういう事だと分かっているのですが、仕事も復帰出来ず、周りに友人もおらず、旦那も帰ってこず暴言ばかり吐かれて気が狂いそうです。
この状態で2ヶ月間なんとか耐えたのですがもう限界で、挙げ句に子供がイタズラが出来る年頃になったこともあり爆発しそうです。
そして、ついに今日イタズラばかりの息子に大きい声をあげてベッドに押さえつけてしまいました。
それでも笑う我が子を見て、いろんな気持ちが込み上げてもう涙しか出ません。
このままじゃ手を出すんじゃないかと不安で、相談させて頂きました。
実家に帰ろうと思ったのですが、コロナの事もあり帰れず。そして実家に帰ったら家庭が終わる気がして最終判断にしたいと思ってます。
軽く、保健センターの保健師さん?にも相談しており、以前精神科に通院していて産後うつにもなった事があり今回改めて精神科に受診するよう進められたのですが、旦那に相談しても笑われて余計に馬鹿にされて終わりました。
私が母として自覚が足りず、甘いのは分かっております。今は現状脱却したいので、厳しいお言葉は控えていただけると嬉しいです。
ぜひ切り抜け方を教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休中とのことですので、育休手当などはないのでしょうか?
もしそれで少しでも自由にできるお金があればファミサポや一時保育など考えられてもいいと思います😖
あまりにも旦那さんが酷すぎて絶句です。
平日は家にいない・休みの日は勝手に出かけるでろくに子供のことも見なくて任せてばかりなのに感謝の一つもないのかと。
3万円で食費や雑費のやりくりだなんて素晴らしすぎます。
本当にすごいです。
![まなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなみん
お母さん無理しないで。とっても頑張ってると思います。というか頑張りすぎです。
最終判断とは書いていましたが、一度旦那さんから離れるほうがいいかも知れません。
お子さんに手を出してしまう前に、実家に帰って友達やご両親とたくさんお話して気分転換してから旦那さんのことお仕事のこと考える方がいい気がします。
これからの人生で辛いこと大変なことを、そのパートナーと共に乗り越えられるだろうか?
嬉しいことや楽しいこと一緒に喜び合ってくれるだろうか?
一度冷静になって、考えてみて。
真剣に悩んでいるのに、笑ったり馬鹿にしたりするような人と一緒にいたら、心がおかしくなって壊れてしまいます。
主さんの投稿を読んでとっても心配になりました。
-
はじめてのママリ🔰
誰かに心配と言って頂けるのが久しぶりでなんだか涙が、、温かいお言葉本当にありがとうございます。
明日、両親に相談してみます!- 2月3日
![𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
それ、モラハラじゃないですか?
育休中は働いてない?いやいや、1人の命を育ててるんだから普段よりめちゃくちゃ大変で責任のある仕事をしてますよ!本当に毎日頑張っていらっしゃると思います😭
ご自身の育休代も取られてしまってるのでしょうか?月3万円って…それがキツイと分かっていないなら世間知らず、分かっててそれしか渡さないなら完全にモラ夫ですよ💦
息子さんに手を出してしまいそうになるほど追い込まれてしまっているのであれば、すぐにでも実家を頼るべきかと思います。自分を責めず、旦那さんを責めてください。
お仕事に関して、上司の方に相談などされましたか?それだけ素晴らしい実績があれば、ある程度融通が効くかもしれませんし、なにか働ける方法を考えてくれるかもしれません。あとは、保育園などの情報収集なども。お子さんもいるし色々とキツイかもしれませんが、今の状況を変えないと旦那さんも変わらないだろうなと思いました、、、。
-
はじめてのママリ🔰
miniさんのコメント読んでスッキリしてきました!
職場が2時間離れていてお迎えが間に合わず😅11時出勤なので正社員のくせに4時間しか働かないという事に、、、そりゃ転職しろって言われますよね😂
とりあえず息子の為にもまずは実家に相談してみます!- 2月3日
![♡ぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡ぽこ
大丈夫ですか?(T . T)
大丈夫じゃないですよね。お辛いと思います。産後の体型のこともいじるなんてほんと馬鹿にするのもいい加減にしてって思います。お母さんが痛めて産んだのですから誇りを持っていいんです。
色々と溜まってる感じが文章からして解ります。子供が一才半ほどになってから、また就活再開を目処にするのはどうですか?まだ赤ちゃんだし歩くことが出来ないと思うので一歳半をすぎてくると少し手がかからなくなってくるかもしれません😣やはり、家の中にいると、お母さんも気が滅入ってしまうと思うしかといってコロナだからそんなお外には出歩けないしでこの状態では中々難しい問題ではありますよね…
私もママ友とかそういうのいないですよ。子どもとずっと一緒でしたが違いは旦那も子育てに参加してるというところだと思いました。旦那の育児に参加してないところから、もう問題は起きてると思います。
どうかこの状況が少しでも良くなることを願ってます。
-
はじめてのママリ🔰
rinさんもお子さんとずっと一緒なんですね🥲やっぱり旦那さんの子育て参加は大きいですよね!
私の甘えだと思ってましたが旦那が協力しないからだーと言い訳が出来て少し楽になれました😌- 2月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那さんがおかしいですね💦
ご実家に帰られたほうがいいかと思います。私ならそんな人と子育てはできないので離婚します。それくらい酷いことされてることに気づくべきですよ💦
-
はじめてのママリ🔰
周りに離婚の事を相談しても子供のために我慢したら?と言われることが多く、自分は甘え過ぎなんだと思っていたので離婚の選択肢を話して下さって少しほっとしました。
間違ってないですよね🥲本当にありがとうございます。- 2月3日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
今こそその時ではないでしょうか。投稿者様の心が壊れる前に行動するべきかと😥
母が元気なのが1番だと思いますしひどいことを言うかもしれませんがいてもいなくても変わらないような、なんならいる方がストレスな旦那様であればいない方が皆楽しく過ごせるのではないでしょうか😭
酷い言い方をしてすみません。
それでも投稿者様、お子様が心配です。どうか笑顔で過ごせる1日をお過ごしください
-
はじめてのママリ🔰
まさに最近、旦那のことをいない方がましただと思う事がふえてます🥲心配とおっしゃって下さることに感謝です🥺
- 2月3日
![もず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もず
ママリさんは母親の自覚は十分すぎるくらいあります!!
旦那さんが自覚なさすぎです。
育休中だから働いてない??
はあ??誰のおかげで働きに行けてるのか、誰の子どもか考えろって話です😤😤😤
そんな、自分の妻も子どもも大事にできない、おまけに家族より自分のことばかり優先するような人間、本当に必要ですか??
お子さんが大きくなるにつれて、お子さんも言葉や状況を理解できるようになります。
その時に、子どもにとって大切な母親を貶して悲しませるような姿を見せるような人間、本当に必要ですか??
母親になるって言うことは、我慢する、キャリアを諦める、自分のことは後回しでは絶対ありません。
片親だから幸せなわけでも、両親がいるから幸せなわけでもありません。
子どもにとって幸せなのは、一番近くにいる人と笑って過ごせることではないでしょうか??
母親が自分のしたいことをして幸せな姿を見せることではないでしょうか??
コロナも気になるかと思いますが、実家に帰った方がいいのでは?と思います。
私ならそんな父親要りませんし、離婚案件です😤😤😤
幸せになってください😭
-
もず
あるあると書かれてますが、こんな状況は全然あるあるではないです😱
モラハラですしDVですよ😱😱😱- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
まさにその通りです。モラハラですよね!!それ友人に相談した時に言われて大袈裟だよーなんて思ってました💧我慢し過ぎなのだと思うと少し楽になりました🥲
- 2月3日
![じゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん
親としての自覚がなく、甘いのは、ご主人の方です。
あなたはめちゃくちゃ頑張ってますし、何も悪くないです!
離婚するしないは別にして、ご自身の心身と、お子さんを守る為にも、ご実家を頼れるなら、一度帰られた方がいいと思います。
まずは安心できる場所で、ゆっくり休まれてください😣
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥺
頑張ってるし、何も悪くない!という言葉に、本当に救われました🥺🥺何度もその言葉を言い聞かせて励みにしてます💧ありがとうございます🙇♀️- 2月14日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
あるあるでは全くないですよ😭
頑張りすぎ、我慢しすぎです。
失礼ですが、旦那さんどうかしてますよ。
自覚が足りないのは旦那さんかと思います。人としておかしいです。
ご実家のお母さんはこの状況は知ってるんですか?
状況話してみてはどうですか?
そこからご実家に帰るなど早めに話詰めてもいいかと思います。
この状況で家庭を終わらせたくない理由が正直わからないです😢ママリさんもお子さんにとっても悪影響でしかないかと。。
-
はじめてのママリ🔰
私の我慢が結果、子供にも悪影響を与えてしまってると思うと気軽に行動に移せる気がしてきました!
お陰ですぐに実家にも相談してみました!
解決するには時間がかかりそうですが、ぽんさんの旦那さんどうかしてます。って言葉で笑っちゃうぐらい心がスッキリしました😂
何とかやっていけそうです‼︎- 2月14日
![sia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sia
母になるってそういう事
母として自覚が足りず、甘い
↑この認識は今この瞬間からポイしてください。
全然あるあるじゃないですよ。
頑張りすぎです。
壊れてからじゃ遅いです。
人様の旦那さんに対して申し訳ないですが、その旦那さんかなりヤバいですよ。嗜めない義母さんもヤバいです。
素人考えかもですが、取り急ぎ旦那さんの日頃の行動や暴言を書き留めてみてはいかがでしょう?(録音できるとなお良し)
いざという時使えるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんかなりヤバいですよ。って言葉に救われました😮💨旦那に対して、不満がある私が未熟だとばかり思っていたので、、、なんだかはっとさせられました!
念の為、日記もつけてみました!ありがとうございます😊- 2月14日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
日々の育児に家事、お疲れ様です。
旦那さんが酷すぎてはじめてのママリ🔰さんのかわりにぶん殴りたいくらい憤りを感じました!!!
というか脳内で10発くらいぶん殴りました💨
よそさまの旦那さんにすみません🙇♀️
一度離れた方が良いと思います。
お子さんをちゃんと可愛いと思い日々育児しているお母さん、立派ですよ✨
無理せず逃げたい時には逃げて良いと思います。
完全にモラハラだと思うので、録音や日記をつけるなどいざという時のために証拠を残しておくと良いと思いました。
離婚は最終手段だと思いますが使う使わないにしろ証拠は大事です!
-
はじめてのママリ🔰
私の代わりに10発殴っていただいてありがとうございます😂追って私も脳内で10発殴ってやりました!!それぐらいなっつさんの言葉に救われて心に余裕が出てきた気がします✨
日記もつけ始めたので、証拠も逃さず取っておきます!ありがとうございます😊- 2月14日
![ぴー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー☆
読んでいて心がギュッと苦しくなりました。本当に毎日毎日ママ頑張っているんですね。頑張り屋さんの愛情たっぷりのママなんだろうなと思いました。
旦那様の行動や発言に絶句し、私なら実家に帰ります。最終手段としてとっておくというよりもうそのくらいのことを毎日毎日旦那様はしてますよ。
今必要なのは自分を責めたり我慢することではなく、少しでも心が休まる環境に身を置くことだと思いました🥲
これ以上頑張らないでください!もう充分頑張ってます!
育児は24時間勤務なのにお子さんと外で楽しめるような自由なお金ももらえず協力もしてもらえない日が続いて心がこれ以上落ち込み傷ついてしまう前にご両親など頼れる人にSOSしてください!
ママが人生を楽しむことママの笑顔がお子さんにとって1番ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
言葉ひとつひとつが優しくて、温かくて嬉しいです🥺コメントありがとうございます♪
SOSを出さない事が1番良くないですよね!
両親に相談してみます!ありがとうございます🙇♀️- 2月14日
![Saramama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Saramama
あるあるじゃないと思いますよ。
母親だって人間ですし、頑張れる量も、一人で背負える量も人によって違います。
そもそも何のために夫婦になり、何のために親が2人いるんですか😢
ワンオペでほぼ子どもと2人きり。
なんていうのも確かによく聞きますが、誰しも父親の顔、自覚は少なからず持っていて、奥様へ感謝や労りの思いは少なからず持っていると思います。
でも、主様の旦那さんは申し訳ないですけど、父親としての自覚が全く見受けられません。そして、夫という、妻子を養い、労る意識も低い気がします。
子どもが可愛い、この子がいればいい。そう思えている今のうちに少しでも気持ちに余裕が持てる場所へ逃げ、いっときだけでも自分を労るべきだと思います。
生後半年でそれでは体が持たないですよ💦
私も娘が生後4ヶ月の頃に主様と似たような状況に限界を感じ喧嘩をして、実家に帰ったり、生後11ヶ月ごろにも旦那がいるという環境に疲れ実家に帰りました。
それも功を通したのか、私の旦那は少しずつですが、改善が見られ、今もはぁ…と思うことはあるけれど、限界!疲れた!なんてことはなくなりつつありますよ。
ご実家に相談して一旦帰れるようなら帰って少し休んで「もう少し自宅で頑張ってみよう」ってなるのなら自宅に帰り「いざとなったら捨ててやる。」と常に思っておいてもいいと思います🤔(私は常に思ってます😂!)
実家に帰っても、自宅ではもう頑張れない。そう思ったり
帰ったとしても一時的な改善もしくは改善なしなら離婚するなり、別居するなり、主様が安らかに子育ての行える状況を作ってもいいのではないかなと私は思いますよ。
何より先にまずは自分の心を労わってあげてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。Saramamaさんの体験談を聞けて、解決策をイメージ出来ただけでも希望がみえてきました!!貴重なお話しありがとうございます🥺
まずは実家に帰ってみて、旦那の対応を見てみたいと思います。
Saramamaさんの様に私も解決できるよう頑張ってみます!- 2月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うー毎日頑張ってて偉いです涙が出ます😭
1人の人間を育てるって本当に大変ですよね
しかもまだ言葉も伝わらないから余計大変。。
可愛くて仕方ないけど辛いですよねたまには1人になりたいって思っちゃいますよね😭
てか旦那さん本当に何様なんですかねまじで
お前の枕に離乳食ぶちまけんぞこらって感じです
そんな奴に負けないで!って言いたいけど毎日言われてたら心折られますよね
たくさん泣いてるんだろうなと思うと胸が苦しいです😭
3万しかくれねーくせに偉そうな態度してんじゃねーよお前の鞄の中に使用済みオムツぶちまけんぞこらって思いながら実家に帰って欲しいです😭
「何日間だけ」と伝えて戻っちゃっていいと思います。コロナでなく、旦那さんに心殺されちゃいます。。
みなさん長文ですし、私も長文になっちゃったのでお返事気にしないでください😢
ちなみに私もおかしなことに出産前と同じ金額の生活費ですが、勝手にこっそり少しずつ物買ってます◎じゃなきゃやってらんないですよね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪夜中、布団の中でコメント読みながら笑い堪えるのに必死でした!😂
私の代わりに言いたい事全部言って下さってありがとうございます😭読んだだけでスッキリして涙も吹っ飛びました😂😂返事のお気遣いまでありがとうございます♪ぐっすり眠れそうです!- 2月14日
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
ご自身の事を「母としての自覚が足りず、甘い」とおっしゃっておりますが、全くそんな事思いません!!
むしろ、自分を犠牲にして良くぞここまで真面目にやってきたと尊敬します。
私なら、とっくに耐えられず発狂してます。
旦那様や義母様達は環境の変化がないので、気持ちがわからないんですよね。そしてあなた自身を「嫁」「妻」「母」として見ていて「個人」としての尊重がないのが残念で私は辛いです。
旦那様に関しては私もモラハラだなと思います。
お仕事も会社にご相談されるといいと思います!
ご時世的にも、コロナの事もあり働き方に対して変化に柔軟な姿勢ですし、優秀な人材を失う方が痛手です。
もし主様の希望が難しい会社なら、他の出会いもあるんじゃないかなと思いますよ😊
いずれにせよ、自分自身の時間が必要だと思います。
早めに保育園なども考え、社会復帰されるのがいい気がします😊
子供の幸せと自分らしくいられる幸せを同等に考えていいのです。
私は自分の仕事に誇りを持ち楽しく生きてきたので子供ができても同じ仕事を続けたいと思っていました。両立が難しいものだったので色々趣味レーションもしました。
ただ、子育てしてみて今の仕事と同じ位魅力を感じ、天秤にかけたら、この仕事でなくてもいいかも。と初めて思い転職を考えました。
ただ、その気持ちに辿り着くまではモヤーっとしましたし、保健師さんや区の相談員さんに愚痴も含めた悩み相談を重ね、(うちの主人はモラハラand若干アスペルガーなので、えーって思うような事ばかりで病んでました)主人にも素直に気持ちを伝え、理解と協力を獲得し、少し未来が明るくなりました。
子供と2人でずーっといると、
狭い世界になりがちで、社会にいる人たちの発言に??とわからなくなると言いますか、お金稼いでないし何も言えないとか変なマインドになりがちなのですが、全くそんな事ないです!
そして、休みの日も自由にいなくなる旦那様にはーっ?てなります。
ウチは月に一回、フリーの自由な時間をもらうよう相談して獲得しました。
それでも少ないと思いますが、まだ手もかかる時期なので1日だけでも今はありがたいです。
旦那も、一日子供といると、私のありがたみもわかるようで、色々とよかったですよ!
-
はじめてのママリ🔰
「子育てしてみて今の仕事と同じくらい魅力を感じ」という言葉で自分のマインドが一瞬でチェンジされました!まさにその通りですよね🥺
今まで子育て中心に考えただけで仕事を捨てたとか両立出来なかったみたいだから嫌だと変に負けず嫌いな気持ちが発動してました😮💨
貴重なお言葉ありがとうございます♪- 2月14日
はじめてのママリ🔰
育休手当ては出ていますが、息子の為の貯金とカード払いした生活費用に回しています。
その生活費を調整して一時保育検討してみます!
それ考えただけで希望が持てます🥺
ありがとうございます!