※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園後のファミサポさんについて悩んでいます。家事ができず、休息が取れないため、サポートを考えています。主人の補助金を利用し、検診や休息を取りたいと思っています。

保育園の後にファミサポさんってかわいそうですかね💦

扶養内パートですが、勤務先の託児所なので完全に仕事中しか預かってもらえず…
最近なんでも指差し見て見てなので、全く一人遊びできなくなって、一息つくどころか座る時間もなく、家事なんて全くできません。
もっと上手くされてる方はいるのでしょうが、私には力不足で掃除も食事作りも全然できてません😂

仕事が15時までなので、月に2回ぐらい保育園後の夕方見てもらって家を片付け作り置きする、月に1回ぐらい休みの日に見てもらって私自身の休息日を作ろうかなと考えてます。

後は歯医者や乳がん検診や腱鞘炎も病院行きたい…

せっかくの休日は公園連れて行ってあげたりしたいなぁと思うと、家事のために預けるのは仕事の日の夕方が良いかなぁと思う気持ちと、保育園後にまた預けられるのはかわいそうかなあと思う気持ちとあります…

主人は忙しく、主人の福祉厚生でふぁみサポ代の補助があるので、それを利用したいなと思ってます。

コメント

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

補助があるの素敵ですね💗✨
全然可哀想と思わないです!
病院って中々子連れじゃいけないし、旦那さんの休み待ってたら余計に先延ばしになっちゃったりしますよね…

ママが健康であっての育児だと思います✨

はじめてのママリ🔰♡

私も可哀想なんて思わないです!
ママの心のゆとりや健康ってすごく大切だと思います✨ご主人にも理解してもらって使えるものは上手に使って無理しないが1番だと思います♫

はじめてのママリ🔰

うちは月に1-2回、保育園にお迎えに行ってもらってその後2-3時間預かってもらっていました!
ご飯も食べさせてもらえるし、助かってましたよー\(^o^)/

ママリ

皆さまありがとうございました!
そう言って頂けると…✨
思い切って、上手く利用してみます!