※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいと
妊活

女性の産婦人科探しで、男性医師に抵抗感がある。女医さんのクリニックを探した方がいいでしょうか?

検診を受ける産婦人科を探しています。
近所にひとつ、電車で10分くらいと所にひとつ
近い所はその2つくらいなのですが、どちらも男性医師のようです。
内診の場合はあそこを見られるのは知っていますが、旦那以外に見られたことがないので、医師でも男性だとなんというか抵抗があります。

女医さんの産婦人科を探した方がいいのでしょうか?

皆さんは医師の性別は気にされましたか?

コメント

華ちさ

私の地域は女性医師の産科の先生は総合病院にしかいないので、クリニックがよくてそこは諦めました!

  • らいと

    らいと

    なるほど、コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )

    • 10月29日
  • 華ちさ

    華ちさ


    先生も確かに大事ですが、男性医師でも自分に合う合わないはあると思いますし、なにより、どういう方針の病院なのか。母乳推進か。とかも色々あると思うのでそちら優先の方がいいのかな?と思います!

    • 10月29日
  • らいと

    らいと

    そうですね、合う合わないが大事ですね!
    色々調べてみて決めたいと思います(^ω^)

    • 10月29日
  • 華ちさ

    華ちさ


    検診だけでなく産後のケアもなので長くうまくお付き合いできるところが見つかるといいですね😌

    • 10月29日
  • らいと

    らいと

    はい、ありがとうございます^o^

    • 10月29日
えっちゃん♡

私が行っていた産婦人科は両方いて最初は女医さんにしていたのですが、性格がサッパリ系で合わず結局男の先生に診てもらってました(^^;

  • らいと

    らいと

    医師との相性というか、性格というかも重要なんですね。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )

    • 10月29日
masamisae

私は、産婦人科医は多くの患者さんの同じ部分を毎日診てると思えば、男性医師でも気になりません。
それより、対応の仕方や、話し方等の方を重視します。
たぶん、女医さんを探す方が大変だし。。

例えば、皮膚科等で、恥ずかしい部分を見せる方が嫌なので、皮膚科は近くの女医さんがいる病院を選んでます。

  • らいと

    らいと

    対応の仕方ですね、電話とかすれば分かりますかね?
    一度婦人科受診して、対応微妙だから2回目から婦人科変えるなんて...できませんよね?( ゚д゚)

    • 10月29日
  • masamisae

    masamisae

    電話の対応でも、ある程度は雰囲気わかるかもしれませんね。。
    私は、産院のHPの雰囲気や、口コミをかなり参考にしましたよ!
    近所に妊婦さんや先輩ママさんの知り合いがいたら、生の声を聞くのが1番良いんですけどねー。

    確かに、1度受診すると、変えにくいですよね。。(^-^;
    何か理由を付けて、転院する事は可能だとは思うんですが。。

    • 10月29日
  • らいと

    らいと

    仕事を機に引っ越してきたので、周りに知り合いがいない状況です。
    先輩ママは、高校の友達に1人だけいます。
    その子にも聞いてみます。
    口コミも参考にします!
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )

    • 10月29日
にゃおぷん

妊娠前ですが、女性医師の婦人科に通ってました。色々あって男性医師の婦人科に変えたんですが、男性医師の方がデリケートに扱ってくれる感じです。内診も男性医師の方が少ないです。女医さんは、このぐらい大丈夫よ!って感じで検査も痛かったです(´・ω・`)

その病院にもよるかと思いますので、合う先生が見つかるといいですね♡

  • らいと

    らいと

    なにも婦人科について知識がなかったため、勉強になりました。
    診察の仕方も検討材料にした方がいいんですね。
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )

    • 10月29日
ももんが

わたしは総合病院の産婦人科なので、毎回先生が違う上に女の先生は2人しかいませんよ!笑
初期からずっと男の先生でしたが、先生も見慣れてるだろうしそんなことより赤ちゃんが気になってしまって(笑)
ただ男の先生の方が優しい気がします(笑)
それぞれの病院のHPとかないですか(*^^*)?
お産に対してのサポート体制や産後の対応とかも乗ってたりするのでそういう所で選んでもいいと思います♪

  • らいと

    らいと

    やはり、女医さんの方が珍しいのですね。
    産婦人科なので女医さんの方が多いものだとばかり思っていて、調べたら男性だかりで衝撃を受けてました。
    ホームページをみて対応とか口コミを調べてみます。
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )

    • 10月29日
ぷっぴちゃん

わたしも、妊娠前は婦人科などは、女医さんのいる病院を探して行っていましたが、いざ妊娠したら、男性でもなんでも、安心して産めるところなら!と探しましたよ〜!恥ずかしさよりも、赤ちゃんが大事!!と割り切れました!!(笑)
でも、結局、出産費用が安くサポートがしっかりしている総合病院にしようと予約を入れてから気付いたのですが、そこの総合病院は産婦人科は女医さんしかいないというのが売りだったようで、内心ちょっと安心しました(笑)

担当の女医さんは若くてクールな感じですが、なんでも聞いてくれるし、堂々とされてて、とても頼れる女医さんだな〜と、まだ1回しか検診は言ってないですが、思っています♪

らいとさんも、素敵な先生と病院に巡り会えるといいですね(〃´-`〃)♡

  • らいと

    らいと

    そうですよね、男性女性のりサポートが重要ですよね( ´ ▽ ` )
    ありがとうございます( ´ ▽ ` )

    • 10月29日
ゆっきー

初めまして(*^^*)

私は女医さんがよくて女医さんしかいない所にしました!
先生は見慣れてるだろうけど、こっちは見られる事に慣れてないですからね・・。当時はやっぱ恥ずかしくて・・。
引っ越してその病院から少し遠くなりましたが、先生達(全員女医)もとても親身になってくれていい人で、周りにも評判の病院なのでそこで産みます!
でも先生と合わなかったり、評判良くなかったら止めてましたね。
やはり恥ずかしさより大事なことがあるので(^^;

いい病院&先生と出会えるといいですね(´ω`)♪

  • らいと

    らいと

    コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )
    ゆっきーさん含め皆さんからのアドバイスを元に婦人科を探したいと思います( ´ ▽ ` )

    • 10月29日