※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入所の結果が未だわからず、認可外の保育園に入所する可能性が高いが、保育料の差額が気になる。認可外に通う場合、2年間退園しないよう要請されたが、途中で認可園に移るか悩んでいる。

保育園についてです。
まだ4月からの保育園入所の結果は来ていません。
現在、求職中での保育園申し込みなので認可保育園に入園できる可能性は低いです。しかも双子なのでさらに難しいと思ってます。
認可外は2歳児までの保育園です。認可外の申し込みに行った時に入園が決まったらなるべく退園しないでほしいと言われました。旦那さんが行ったのでいまいちどんなニュアンスかわからないのですが😓

我が家は子供3人で認可の場合は保育料が上の子無償化、2人目半額、3人目無料です。
我が家の申し込んだ認可外はもともとの保育料が安いため市からの助成はないそうです。
認可外は双子で入園となると1人目満額、2人目半額です。
認可と認可外では2年間で70万円ほど変わってきます。

どうしても働きたいので入れるだけありがたいのですが、この金額を見るとどうしても認可がよく思えてしまいます。

もし認可外に通うことになった場合、認可外の保育園からなるべく2年間退園しないでほしいと言われてもみなさんなら途中で認可に入れそうなら認可外退園しますか?
それとも2年間認可外通わせますか?

コメント

みるくてぃー

気持ちわかります〜!
私も双子ちゃんではないですが、3人入所で探してて、とりあえず4月に上2人入所→3人目は生後なるべく早く入所予定で、3人入れるところもしくは下2人入れるところ探してた時に、うちの地域でほぼ常に入れる園が1箇所あり、そこも候補で聞いたら、上の子が他の園で後々転園希望ならちょっと💦なるべく長くいてもらいたいとは言われました😅💦
色んな人に話聞くと、大体そこの園に預けてる方は待機にならないように入れて、結構な子が転園してくようで、その為そう言われたのかなと思いました。園側の気持ちもわかるけど、上の子と同じ園がいいので仮にそこになっても私なら転園します😂!
転園するなら入れないとかの決まりがあるなら我慢するか、他の認可外探しますが、制約がないのであれば、転園希望通ったのでって押し通します😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    やっぱり認可外だとみなさん認可選ぶのでそう言われるんですね😅

    やっぱり認可に転園しますよね😅転園しないでほしいと先に言われるとなんだか気が引けてしまって💦
    たぶん転園するなら入れないなど制約はないと思うので認可外になった場合は認可の転園希望だそうと思います🙌✨

    • 2月3日