
保育園で鼻水をあまり拭いてもらえず、肌荒れが心配です。皆さんの園でも同様でしょうか。
保育園でこまめに鼻水を拭き取ってもらえてないようなのですが、皆さんそんな感じなのでしょうか?🤧
4月に入園し、ちょこちょこ菌をもらってよく鼻水を垂らしてるのですが、迎えに行くと口に入りそうなぐらい垂れてたり、鼻の下がカピカピになってたり、肌も荒れてしまってます。
日中は拭いてくれてるのかもしれませんが、お迎えの時、いつもそんな感じです。
先生には可愛がってもらってるし、忙しいのも百も承知なのですが、毎日のことなので、鼻水拭いてほしいなぁなんて思ってしまいました…
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちもこまめに拭いて
もらっていただろうけど
お迎え時も鼻水出てました笑
子どもが楽しく言ってたし
鼻水姿も可愛いと思っちゃって
気にもしてませんでした笑
たまにベテラン保育士さんが
引き止め拭いてくれたりもしましたね(笑)

はじめてのママリ🔰
保育士でしたが、気づいたら拭くようにはしていました!
が、何人もいるのでそんなしっかりは拭けないのが現実です💦

はじめてのママリ🔰
保育士です。こまめにはとってますが、常に出てるとなれば自宅と同じ頻度では取れないです💦夕方に近づくに連れ職員も減るので時間が経ってしまうのが現実です。わたしも我が子預けて気持ちはわかりますか鼻水出てる状態でも保育してもらえてるので仕方ないと思ってます🥲

はじめてのママリ🔰
集団保育ですからね…
朝から一回も拭いてないってことはないんですから、そこは親が許容するところかなと思います。
上の方と同じで、お迎え行ったら「拭いて帰ろっかー」と言ってくれることが多いです。

まま
拭かれてないこと結構あります
鼻まわりと口まわりカッピカピで出てくることも😅
拭いてくれたらいいのに〜とは思いますが、まぁきっと常に垂れ流してるので先生たちも追いつかないんだと思います😂
自分で持ってるティッシュで拭きます😂

はじめてのママリ
保育園で働いていますが先生によります💦私はこまめに拭きますがこまめに拭かない先生もいます。

はじめてのママリ🔰
保育士をしています。私はこまめに拭きとるようにはしていますが、夕方になるにつれパートさんが帰り職員も減ってきます。そんな中おやつ、おやつの片付け、おしっこが出た、こっちではうんちが出た、こっちでは子ども同士の喧嘩が!体調の悪かった子が発熱でお電話をしなきゃ!そんなバタバタの中帰りの荷物の準備、お迎えラッシュなどなど親御さんが想像されている以上に慌ただしく、ふいてあげる暇がないこともあります😢(日中でも色々重なりなかなか難しいことも。)
私はお迎えの時にはお母さんのところへ行くまでに拭いてキレイなお顔で帰せるように心がけてますが、忙しすぎて忘れてしまうこともあります。

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございました😊
やはり集団保育は大変ですもんね😓
あまり色々言っちゃいけないなと反省しました🙌
コメント