※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お仕事

認可保育園に子供を預けている方の職種は何ですか?ネイリスト経験者で、再就職を考えています。ネイリスト以外の職種も検討中です。

子供を認可保育園に預けてる方皆さんどんな職種のお仕事をしてますか?元々ネイルの資格を持っていて以前ネイリストとして働いてました。やはりこういった仕事は土日もでてほしいところが多くでれないことが多く雇ってもらうのも大変でした。2人目産まれて仕事するならネイリストに戻ろうか他にどんな職種がいいのかなって悩んでます。

コメント

えいこ

今下の子育休中ですが、4月から認可保育園決まっています😊
学習塾の総合職で働いています。
総合職といっても教室勤務で、出産前は授業も担当していましたが、出産後は教室の庶務(という名の雑用係)をしています。
産後は働きづらくて、今転職も視野に入れて資格試験の勉強してます😭

トモヨ

2人とも同じ認可保育園に預けて働いています(^O^)

一般企業の事務職です★

はっぱ

2人とも認可保育園です^ ^
結婚前からずっとネイリストです^ ^

  • み

    ネイリストさんなんですね🥺
    経験も浅くてなかなか雇ってもらえないです😔

    • 2月3日
  • はっぱ

    はっぱ

    サロンによると思いますし
    うちのサロンは少数派だと思いますが、
    訓練校などからサロン未経験で子持ちのママも何人も雇ってます^ ^
    女性の職場ですし、昔からいるスタッフもいずれ結婚して子供も生まれますし、うちのところはパートがほとんどなので、私は土曜日出てますが、
    完全に土日祝休んでる人もいます。休むから何か言われるとかもないです😊
    ママさんが多く活躍してるサロンとかだと皆さん事情もある程度わかりますし助け合いですから雇ってくれるところもあるかと思います😊

    • 2月3日
  • み

    最近までいたサロンがオーナー含め皆さん子持ちで1人産休に入る前にわたしが採用されたんですがとても働きやすく融通効くな〜と思っていたら私が2人目妊娠ってなってちょっとあんまりいい気はしなかったのか産休に入るからネイリスト募集したのにと言われていたらしく😂
    悪阻と被っていた時期にクレームとか少しホットペッパーからきてしまい休むよう促されて休むというより辞めた扱いにされてしまいました😔

    • 2月3日
  • み

    出産後にまた新しいところを探したいなと思ってますがやはり子持ちとなるとママさんいるとこのほうが働きやすいなと思って産後また探してみます🥺

    • 2月3日
  • はっぱ

    はっぱ

    辞めさせるのは良くないですね💧
    うちはお客様も若い子もいますが主婦も多いので、何かあった時も理解のあるお客様でとても助かってます💦
    いいところがあるといいですね😣

    • 2月3日