
9ヶ月の赤ちゃんが急に母乳の出が悪くなり、夜中泣き止まない状況。離乳食も食べるけど、母乳が必要な時もある。こんなことはよくあることでしょうか?アドバイスをお願いします。
9ヶ月になったばかりの女の子を完母で育てています。
2日前くらいから急に母乳の出が悪くなって、おっぱいに溜まりが悪くなりました🥲ご飯はいつも以上に食べてます。
夜中何度も起きて、おっぱいじゃないと泣き止んでくれないので、まだ断乳するつもりも無かったのですが、、、
離乳食もよく食べるし、おっぱいは必要なくなってくるのは分かってるのですが、こんな急に母乳作られなくなったりするんですかね😭??
哺乳瓶拒否だし、寝るときもおっぱい出すまで泣くし、、、
何かアドバイスあればお願いします😵💫
- み(1歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はち
差し乳になったのでは無いですか?
飲めてる感じ無いですか?😟
み
差し乳には結構前からなっている気がします🥲出が悪いのか、よく乳首を伸ばして吸おうとしてきます😭
はち
遊び飲みですかね?
でも3回食になって離乳食もよく食べるなら、そんなにごくごく飲まなくても良いので安心材料として吸わせてあげるだけでいいのかなって思います🧐💓
み
なるほど🥺!吸うので安心してるのもありますもんね☺️