※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人家族で1ヶ月の食費について相談です。無添加、手作りにこだわり、朝夜だけで月7万かかっています。他の家族は3万でやりくりしていると言われ、節約方法を知りたいそうです。

子供一人の3人家族だと1ヶ月の食費いくらぐらいですか?😢
私は無添加、手作りに拘りすぎてしまい朝夜だけで月7万かかっています…
さすがに高いですよね。。
娘は昼間保育園なのでお昼ご飯はいらないですし旦那は朝食べないので朝ごはんないです。。
旦那も拘る派なので特に旦那に何か言われたりはないのですが姉が同じ環境で食費は3万と言っていてやりくり出来ていない嫁みたいで恥ずかしくなって…
みなさんどんなところを節約したりしていますか?
性格上コンビニや惣菜は使えなくて…

コメント

あああ

でも無添加にこだわってるならそれくらいでもいいんじゃないでしょうか??🤔
三万に抑えたきゃ無添加オーガニックは無理ですし😱

ぽっぽ

外食ほぼなしで3万です!😌
お買い物は週1、レシピを決めてから最低限買ってます☺️

そうくんママ

ちょっとかかりすぎかなー🤔
うちも、パルシステムとか使ってますが
子供2人→一人小学生
朝→全員
昼→私と娘
夜→全員
で6万くらいです。
無添加とかにこだわると、絶対3万は無理です💦

はじめてのままり

無添加にこだわるならいいのでは?って感じです
旦那さんもそれで良いなら構わないと思いますよ🙆🏼‍♀️

コンビニ、惣菜なしでちゃんと作ってるのすごいです😊

ママりん

やりくりしたいのならこだわりを少し無くしたらいいですし収入あって問題無いなら他の家庭に合わせなきゃいい話ですよ☺︎
コンビニ惣菜使ってませんが、外食込みで4万くらいです。
無添加にも拘ってません。

節約って程じゃないですが、スーパー行く時はお腹すいた状態では行かないようにしてます♪

はじめてのママリ🔰

うちは保育園行っていませんが、月7万くらいかかってますよ〜🙌🏻
無添加とかは意識していないですが、果物とか魚とか高いし毎週買ってたらそれくらい普通にいきます!

はじめてのママリ🔰

家計が崩れないならいいんじゃないですか?

ただ小学校上がったりすれば給食で必ずしも無添加とは限りません。
小学校上がって添加物を摂取してアレルギー反応が出る場合もあるのでそうなる前にチェックはしておいたほうがいいと思いますよ。

ayano🐻

良いと思います!✨
うちも添加物は気になるし、市販のもはあまり食べさせたくないので手作りです😊食費を節約出来てるから良い嫁っていう感覚もないので恥ずかしさもないです!😂笑

うちはまだ自宅保育で3食、旦那も朝夕普通に食べるので10万くらいはかかってるかなと思います笑

自分にはあまりお金かけてないですね💦そこは安くてコスパがいいものを選んでます!❤️

deleted user

7万はすごいですね😲
うちでもそんなにいかないです😱
1週間7000円くらいです😭

deleted user

うちは外食込みで5〜6万です。

無添加にこだわるなら必要経費だと思います!
7万でも生活できてるんですよね?食費2〜3万とか言ってる人達ってそうしないと家計が回らないからって理由が殆どな気がします(それか節約が趣味とか)
余裕があるなら好きなだけお金かけていいと思いますよ😊

でも保育園に通わせてるならお昼は添加物摂取してますよね?そこはいいんですか?😣
どうしても節約したいなら家でも少しくらい解禁していいんじゃないかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

無添加、手作りに拘るならそれくらいいっても当然ですよ😊
食費3万=添加物まみれです!!笑
無添加の調味料やハム・ウインナーも高いし。
無添加があればそちらを選ぶようにしてますし無添加惣菜屋さんよく利用してるのでうちは10万くらいしてます😊
食は大事だし、ケチらないです。
不用品売って小金稼ぎしてます笑

ママリ

うちも食費7万円です💦
適当生活だったので、節約しようと作り置きしたり惣菜買わないようにしましたが、食費減りませんでした。

無添加こだわっているのであれば、7万くらいかかると思います!魚も食べたいし、果物も食べたいし、バランスよく食べたいしとしていたら、やっぱりお金がかかります。

カレーとか丼とかばかりにしたら、たぶん食費は減りますが、、
食事は身体の資本だし、家計に響かなければいいと思います😊