

ちゃこ
見ますよ~
こと細かくは覚えてないですが、いつもより安いな~高いな~って見ながら買い物してます!(*^_^*)

はじめてのママリ🔰
値段見ますよ!
いつもほとんど同じスーパーとドラッグストアで買い物しますが安い方で買います😊

はじめてのママリ
じっくり見ますよ。
底値でいつも買うようにしています。
世帯年収2000万超えたら見なくても生活出来ると聞いていますが、そんな生活来なそうです(笑)

はじめてのママリ🔰
私も見ません😅
同じく主人は見ます👀
節約とかではなく、損をしたくないらしいです笑
よく容量と値段を見て
1枚当たりの値段を軽く計算して
こっちねーみたいなのもあって
私がバカなだけですが
よく、頭で計算出来るなーって思ってます😂

退会ユーザー
使っているものが(メーカーが)決まっている場合は値段見ません(笑)

はじめてのママリ
スーパーは値段みますが、ドラッグストアとかはあんまりみないです
日用品以外はほぼ値段みないで買ってます笑

はじめてのままり
値段みます
お店をはしごするときとかは
あっちの方が安かった〜
ってなる時があります。
洗剤とかトイレットペーパーとか頻繁に買わなくて至急買わないといけない時は値段みません。
見ても見なくても買わないといけないので 笑

はじめてのママリ🔰
あんまり見ないです!スーパーもドラッグストアも買うところは決まっているので。

はじめてのママリ🔰
最近かなり見るようになりました(笑)
大体でしか覚えて無かったのですが
オムツや日用品は覚えるようにしています!😂
品質が変わらない物は安い方が良いので🥺
食品はほどほどですね🤔

優龍
値段は見ますね。
底値を覚えておいて
それに近い時に買うようにしてます
高かったら買わないです。
安い時にまとめ買いしておきます。
同じものなのに
50円でも違ったら
もったいないです。
浮いたお金で
いいお肉買ったりしたいので。
コメント