
長女が枕を持ち歩きたがり、毎回奪うことに悩んでいます。次女もぬいぐるみに頼り、洗濯時に困っています。自分の責任も感じています。
ブランケット症候群のいい治し方ってありますか🥲?
長女がお気に入りの枕がないとだめです💦
今までは便利なお助けアイテムと思ってましたが最近悪化して困っています。
12月から保育園に行き出して、だいぶ慣れてきたと思ったら枕を持って行きたがるようになりました。
家を出る時に持って行こうとして、玄関で奪うと保育園に送るまでギャン泣き。
仕方なく車まで持たせて、降りる時に奪うとギャン泣き。
それからは、保育園に限らずどこへ行くにも持って行きたがります🥲
ぬいぐるみとかならまだしも、枕なので😂
持っていくのを許す訳にもいかず…
枕は要らないからね
寝る時に使う物だよ
邪魔になっちゃうよ
汚れちゃう、無くしちゃうよ
など…
毎回説明するけど大人の都合だし、大した理由も思いつかないし、聞き入れないし。
最終的に奪い取るしかないです😭
次女もお気に入りのぬいぐるみがあって、洗濯した時は乾くまでグズグズが酷くなるし…この先不安です。
今まで私がお気に入りグッズに頼りすぎていた責任があるのは分かっています😭💦
- 🍎🍒(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリー
ブランケット症候群、私それでした😭
この質問で気付きました…
ググると、「ストレスや不安の原因を取り除いてあげる」と書いてありましたが、保育園に行き始めて寂しいのでしょうか?楽しめているのかな?
でも保育園に行かせないわけにはいかないし、難しいですよね💦
私の場合は、小さい頃に母が縫ってくれたペラペラだけど大きなぬいぐるみにずっと執着していました。
家出るまでずっとなので、30年弱…😱💦
白いぬいぐるみがボロボロに茶色くなっていて(笑)、これは夫に見せられない。となってやっと離れられました。
今考えると、お母さんの代わりみたいな存在だったかなって思います。めっちゃ噛んでましたけど(笑)
母は私を可愛がってくれていたと思うんですけど、兄弟もいたし、寂しかったのかな🤔
答えになっていなくてすみません💦
枕より、ママに甘えなさい!!と言ってみるのはどうでしょう??✨

newmoon
保育園側は何か言ってますか❓🤔
保育園側がOKなら無理にやめさせなくてもいいのではと思います。。。
娘はいないいないばぁのワンワンのぬいぐるみが大好きで、1歳過ぎからずっと、疲れた時や眠い時はいつもワンワンを持ってます。
持ち歩くにはちょっと大きめなので、持ち出し用に小さいワンワンのぬいぐるみをすぐに買い、お出かけの時はそれを渡してます…❗️
全く同じではないですが、娘はそれで納得しています。
家で使ってる枕と全く同じものはもう買えませんか❓🤔
その枕と同じもので納得するなら、家用と保育園用(持ち出し用)で分けて使うのもいいのかなと思いますが、どうでしょう…❓💦
-
newmoon
ちなみに娘は保育園行っておらず、今までずっと自宅保育です。
まだひとりっ子ですし、私はずっと娘につきっきりで過ごしています。- 2月1日
-
🍎🍒
保育園だめなんです💦
そして代用品も提案してますが、納得いかないようで…🥲
先日インスタでも代用品あった方がいい!って見て、もっと早く用意してればよかったです😂
タオル地なので、ハンドタオルとかでも娘と一緒代用品にしてくれそうなの探してみます😊
ありがとうございます✨- 2月2日
-
newmoon
そうなんですね💦😭
カバーが外せるタイプならカバーだけ持たせるとか…❓外せないタイプかな😫
他に娘さんが持っていて安心するお気に入りが見つかるといいですね…❗️- 2月2日

りんりん
色々我慢もしてるんだと思います
そこにあなたからもいらない 邪魔なるとか言われたらたまったもんじゃないかもです
保育園がいいなら持たせていいと思います🥺
園内でどうするかは保育士がきちんと考えますよ
-
🍎🍒
コメントありがとうございます。
イヤイヤ期、ママも嫌、慣れない保育園。
赤ちゃん返りはしなく、妹大好きでいてくれてるけど、沢山我慢させていると思います。
たまったもんじゃないですか😅
なんて言えばいいんでしょう。
保育園は持っていけないです。- 2月2日
-
りんりん
ちゃんとお母さんが大事なこれ預かっておくね迎えの時持ってくるねとかはダメですかね🥲
2人でお散歩とか買い物とか何か時間とるとか、、
可能なら相談して先生から言ってもらうのもありかなと😭- 2月2日
-
🍎🍒
言ってます😭
ママがこれ守っとくから!
枕と待ってるから!
何も聞き入れてくれなくて💦
だから、最近はなぜ持って行けないか説明しようと思ってたんですが…やめときます。
なんとか2人の時間が取れるように頑張ってみます。
心のケアが大事ですよね。
ありがとうございました。- 2月2日

へこ
4歳の娘が乳児の頃から、ボア素材のブランケットがないとだめです。同じものを購入し、いまだに保育園のお昼寝用にもそれを持って行ってます。夏はボア素材なので暑いと思いながらも、大判バスタオルと一緒に一応入れて、使う使わないは先生に任せてました。
家では、寝る時はもちろん、テレビ見る時なんかも持ってます。安心材料なんだと思います。
登園時にたまに車まで持って行く!と言い、車までならと持たせてましたが、コロナ禍になり菌も心配でそれはやめました。
🍎🍒
いえいえ!コメントありがとうございます☺️
まさに今不安やストレスが溜まっているのをとても感じています😭
絶賛ママ嫌中でもあって余計に感じています…
なのでママがいるからいいじゃん!抱っこしていこう!
も通じなくて🥲
私にもありました!2歳児と変わらぬ大きさのぬいぐるみだったのでさすが持ち出さなかったんですけど💦
お泊まりとか長時間の外出のときは持って行ってました!
そしてまさに🤣
ないし今の旦那と同居する時にさすがに恥ずかしくて実家に置いていきました🤣🤣