※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳9ヶ月の息子がパパ大好きで、ママよりもパパを求めることに焦りを感じています。イヤイヤ期で感情的になりがちで、自己嫌悪も強く、落ち着いて対応したいと思っています。今日の出来事に悩んでいますが、明日からは感情的にならず、落ち着いて行動したいと考えています。

2歳9ヶ月の息子です。パパ大好きすぎます。色々な意味で凹みます。
私が専業主婦です。来年度から保育園です。

ここ1ヶ月、とにかくパパ好きで
パパがいたら、私はどっか行け!と遊びにも参加できません。
お風呂もパパと。ドライブも、私が運転手で隣にはパパじゃないと大泣き。
旦那が仕事の日は、急にパパアー!!とパパに会いたくて泣きます。
公園で遊んでると、何故かパパが迎えに来ると思うらしく、パパ来ない!と大泣き。
パパの働く仕事場まで行かないと納得しません。

正直、少し前はパパに子供の相手してもらってるうちに家事が捗って助かる〜♪って思ってましたが
明らかに、ママよりパパ大好きすぎて
焦ってきました。

また、イヤイヤ期絶賛なので癇癪始まると1時間以上なくし、叩かれるし、うるさいしで
私も本気で怒ってしまうことが多いんです。
それに比べて、旦那は大人なので
子供に冷静に対応するんです。
ママよりパパが良い理由も分かっていて
尚更凹みます…

私が子供なんだよなぁ…
せめて、感情的にならないで
旦那みたいに落ち着いて、対応していれば…と、思うのですが
予定が何時間も狂ってくると焦ってしまい…

今日も、旦那のスマホで保険屋さんとLINEしてる時に息子にスマホを奪われて
あ!ダメ!辞めて!!と咄嗟に大声出してしまい
息子は大泣き…

またやっちゃった…

もう、自己嫌悪はんぱないです。
自分に余裕がなさすぎて、
しかも、私は他人の目を気にし過ぎる性格もあり
公共の場で息子が癇癪してると
ソワソワしてしまい…
余計に焦ってしまいます。

息子が産まれた時には、息子が泣いても優しく抱きしめてあげるんだ…なんて思ってたのに
鬼ババァです…
息子がかわいそう…って思われても仕方ない育児してます

今の目標は、感情的にならない。

落ち着けるようにならないと。

もう、今日のことは仕方ない
明日から、落ち着けるように
感情的にならないように、
心がけよう。

おやすみなさい

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの事かと思いました。笑
うちもすごーーーーくパパっ子です。

私は毎回運転手だし、お風呂はもちろん、寝る時もパパとくっついて寝ています。
息子は今5歳ですが物心ついた時からずっとパパっ子です。

お休みの日はパパと遊びに行ってくるねーとお出かけ。ママはどっちでも良いらしく家で一人でのんびりしたり、ついていきたい時はついていきます。笑

我が家もパパが優しく大人で私が子供っぽいので、理由ははっきりしていますが、パパっ子で楽ちんです。笑
ちょっと淋しい時もありますが、息子の事を愛してますし目に入れても痛くないほど可愛いので、とにかく大好き産まれて来てくれてありがとうと毎日言っています。ので
きっと愛情は伝わっていますし、なんだかんだで1番好きなのはママだと勝手に思っています。
(1番好きと言われた事はないですが笑)

パパに会いたいと泣かれるのは辛いですが、それ以外はめちゃくちゃ楽じゃないですか?
私ほとんどパパまかせで夜やお休みの日は楽してます😂

deleted user

うちもです!
連休明け大泣きして探してます😅
休みの日もみんな同じ寝室で寝て子供は主人を起こしてリビングに行くのですがその時私が出てこないように寝室の鍵を閉めようとしたりみんなで出かけるのに
ママはお家いてねって言われたり😂

理由はただ一つ
主人と私の子供に対する態度ですよね 笑
主人は完全になめられてますが怒らないので余計に調子乗って私が注意すると一瞬でシュンとなってます 笑
私強すぎだろって感じです 笑

一度もパパっ子つらいと思ったことは無く1人タイム楽しんでます😂💕