※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
お金・保険

源泉徴収票で確定申告ができます。確定申告は自分で行う必要がありますか?

確定申告に関して無知すぎるので教えてください💦
今までは会社でやってもらっていました。
去年11月から正社員で新しい会社で働き出しました。
そして昨日会社から源泉徴収票をもらったのですがその時に、この源泉徴収票で確定申告ができますのでって言われました。
確定申告?これは自分で役所に行き何かしなければならないのでしょうか💦?

コメント

はじめてのママリ🔰

11月までは別の会社で働いていたんですよね?前の会社の源泉徴収は今の会社に出して一緒に年末調整してもらっていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    源泉徴収→源泉徴収票です💦

    • 2月1日
  • ゆな

    ゆな

    いえ、去年の4月まで別の会社で働いており、5月から10月は働いてなかったです!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか!
    4月までの会社の源泉徴収票はどうしましたか?

    • 2月1日
  • ゆな

    ゆな

    前の会社でたしか頂いてます!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうすると、前の会社の収入と今の会社の収入を合算して確定申告する必要がありそうですね!やり方分かりますか?

    • 2月1日
  • ゆな

    ゆな

    確定申告って2021年の収入のでするってことでしょうか??やり方教えていただきたいです🙏ネットでできるのでしょうか?役所に行かないといけないのでしょうか😅?

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    1つの会社で働いて年末調整をされていれば1年間の所得税の精算がそれでおわるのですが、2か所以上の収入があって片方が年末調整されてない場合だとだいたいは確定申告が必要になります。(年末調整されている金額とその他の収入の金額によっては必要ない場合もあります。)
    給与のみの確定申告書なら国税庁HPの確定申告書作成コーナーでけっこう簡単に作成できるのでちょっと見てみて下さい!
    マイナンバーカードがあればスマホで作成して送る事もできますし、無ければPCで作成して印刷したものを郵送で提出もできます☺️

    • 2月1日
  • ゆな

    ゆな

    給与のみというのは、自分や子供が加入してる保険なども申告出来る?のでしょうか??マイナンバーカードあります!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生命保険料控除ですよね?それも入力できる場所ありますよ☺️

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーカードがあれば電子申告で申告書が提出できて添付書類も提出省略できるので楽チンですよ☺️

    • 2月1日
  • ゆな

    ゆな

    そうなのですね!やってみます!ありがとうございました😊

    • 2月1日
ちゃー

昨年1月〜4月まで別の会社で働いていて、昨年11月から今の会社で働いているんですよね?
昨年末の年末調整の時に、前の会社の源泉徴収票を今の会社に提出して年末調整してもらってないですか?
してもらってれば、医療費控除とかしないなら何もしなくて大丈夫です。
してもらってないなら、確定申告が必要です。

  • ゆな

    ゆな

    お返事ありがとうございます!
    やってもらってないです💦やはり必要ですよね!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

11月時点で働かれていたのですよね?
雇用契約ですか??業務委託契約ではないですか?
正社員なら年末調整は会社の義務だと思うのですが…
もし業務委託契約だとすると給与所得ではなくなるので税務署で申告の仕方を相談した方がわかりやすいと思います🤔

私の友達に実態は正社員で契約上は業務委託になっていて税理士に頼んで確定申告していた子がいます。