
娘が頻繁に熱を出して保育園から呼び出されることがあり、おばあちゃんから自己嫌悪を感じる言葉を受けています。保育園での環境や菌も原因かもしれません。
1歳半過ぎた娘います。
11月に義実家に引っ越して新しい保育園に通い始めたのですが最近週一ペースで熱を出して呼び出される事が増えました。寒くなったし風邪引きやすいのはわかるんですがこんなに頻繁に熱出すものなんでしょうか?
今コロナもありますし熱出す度に病院行きますが風邪としか言われず薬もらっておしまいで本人は食欲もあり元気です。しかしおばあちゃんが頻繁に熱出すのはわたしがしっかり管理できてないからみたいな感じの事を遠回しに言ってきたりわたしのせいみたいな感じの事を言ってきたりして少し、いやかなり自己嫌悪になってます。確かにそうかもしれませんがわたしなりにやれる事はやってるし保育園で菌もらってきて熱出してる可能性もあるのに全部わたしのせいみたいな感じに言われるとモヤっとするしイラッともします。娘の体調管理をしっかりできてないわたしがやはり全て悪いんでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
集団生活してたら仕方ないと思いますよ🥲
歳の離れた妹が幼稚園の頃、溶連菌で出席停止して復活した翌週また溶連菌貰ってきたりしてました。
よくあることです!

ままり
みんな通る道ですよね💦
でも困ったので、免疫力アップに徹底してから一度も風邪引かなくなりました🥺
鉄分不足だと免疫力さがるのでそこ気をつけたり、毎日生姜やマヌカハニーを摂取、加湿、保育園から帰宅後は足の裏もすぐに洗うのをやってます!
コメント