![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠6ヶ月の女性が、夫の転勤に伴う出産場所や新居の利用について悩んでいます。夫の意見はあまりなく、実家の支援を受けるべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
今、関東在住で妊娠6ヶ月です。
今月末に実家(私の)隣に新居が完成する予定です。
新居は私の親が資金を全て出してくれていて、家賃として支払い、長期間で返金する予定です。
そんな、矢先に5年間は転勤しない契約だった夫に関西圏の転勤の辞令が出ました。
今から知らない町の産科病院を探し、知らない町での出産をし、少なくとも5年は関東に戻れない夫の元へついて行くべきか…
新居には1人で住み、出産と子どもが落ち着くまで親に助けてもらいながら子育てし関東に残るべきか…
迷っています。
夫の両親は、婿養子にしたつもりはない!と別居は反対。
わたしはせっかく大金かけて出来た新居に少しも住まずにいるのは、申し訳ないという気持ちです。
どうすれば、円満解決出来るでしょうか…
夫は、好きにしていいよ。とあまり意見しません。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義両親は同居と言ってますが、同居ではないんですよね?
私なら家の資金を全額出してくれたということは(後々返すのであっても)孫が産まれてからも相当面倒見てくれると思うので絶対残ります。
慣れない土地で出産なんて私なら絶対無理です。
ご主人も好きにして良いと言ってくれているのなら、本当に好きにして良いのでは?🥺
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私ならとりあえず出産は地元?でして落ち着いてから旦那さんの元へ行きますかね。ずっと別居は私は嫌かな🥲
今から見知らぬ土地へ引っ越して出産は絶対大変だと思います😭
ご両親の元にいたいのでしたらずっと残ってもいいと思いますし遠慮するより自分のしたいように伝えていいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
初産で妊娠出産の大変さが夫婦共々分かっていなくて…わたしが我慢すればいいのかな、と思っていました。
わたしも、別居をしたい訳では無いので、落ち着いてから夫の元へ行く事も検討してみようと思います。- 2月1日
-
ママリ🔰
私もどうにかなるか〜と思ってましたがやはり最初はわからないことだらけで産後大変でした!2人目の今は切迫早産で入院中です😭
帝王切開だったり妊娠出産はやっぱり何があるかわからないので。ご両親が頼れるようでしたらそちらで産んで赤ちゃんも自分の体調も落ち着いてからでいいかと思いますよ😊
旦那さんも関西で少しなれてからの方が余裕を持って子育てできるかもしれません!- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
これからご出産なんですね!がんばってください!!✨✨
確かに、夫婦でバタバタしても解決しないし、安心出来る環境を取ろうとかと思います。- 2月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら新居で子どもと住みます!両親に助けてもらえますし、😭
初めての妊娠ですよね??
初めての子どもなら、尚更だと思っちゃいました(旦那さんがかなり協力的だと話は別かもですが…)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
はい、初めての妊娠です🤰
夫は一緒にいれば協力的ではありますが、仕事で夜いない事もしばしばです。
夫も初めての子どもなので、同居して一緒にいる時間を作らせてあげた方がいいのかなとも思ってしまって、迷います😣
実家には、父と兄という男手しか居ないのですが食事や環境整備面では頼りになる感じです。
母がいないので、実家を頼りにしていることに義理母が不満を、感じている部分もあるかと思います😔- 2月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私でしたら、知らない町で夫はいるけど、旦那さんが仕事で1人で頼る人がいない所で子育てするより頼れる自分の両親がいる関東に残ります、、。
私も娘を出産した時に、両親がいて助かったし今も実家の近くのお家を購入して住んでいますがとても頼りにしています!
旦那さんが、好きにしていいよ。って言っているのであれば上記のように私はします!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
やっぱり自分の親の近くが安心しますよね、、
わたしの友達も両親の近くに家を構える子が多くて、いいなと思っていたのは確かです。- 2月1日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🥺
義理両親とは、同居はしません。ただ、自分の息子と産まれてくる孫を私の家に取られたくないという強い気持ちがあるようです。あなたは結婚して〇〇家になったのだから…という感じで。
義理母は、意見をはっきり言い過干渉なタイプではあるので、今後の付き合い的にも円満に出来れば…と思っているのですが難しいです😔
夫の好きにしていいよ、も優しさからというよりは責任を負いたくない…という印象ではあります。
好きにしたら、夫両親側から勝手な嫁にされる事が大いに予想されます💦😞